
鏡平山荘
↑ onmouse

鏡池と槍ヶ岳・穂高連峰
影笠
| 8/15(木)晴れ | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 笠ヶ岳山荘 | - | 5:25 | 2810m |
| 笠ヶ岳山頂 | 5:40 | 6:00 | 2898m |
| 笠ヶ岳山荘 | 6:10 | 6:15 | 2810m |
| 稜線分岐 | 7:20 | - | 2720m |
| 休憩10分 | |||
| 秩父平 | 8:25 | 8:30 | |
| 大ノマ乗越 | 10:05 | - | |
| 弓折岳 | 10:25 | 10:50 | |
| 鏡平山荘 | 11:30 | 11:50 | 2588m |
| シシウドガ原 | 12:30 | - | |
| イタドリガ原 | 12:45 | - | |
| 秩父沢 | 13:10 | - | |
| 林道出合い | 14:00 | - | |
| わさび平山荘 | - | - | |
| 笠新道登山口 | 14:45 | - | 1360m |
| 新穂高温泉バス停 | 15:30 | - | 1090m |
| 新穂高温泉P | 15:40 | - |

笠ヶ岳山荘出発 5:25。山頂までは15分。
朝日を浴びて投影された笠ヶ岳のシルエット。影笠と一緒に記念撮影
山頂より笠ヶ岳山荘、弓折岳、遠く薬師岳、黒部五郎岳方向を望む

笠ヶ岳山頂 5:40

山頂を往復して小屋に戻る。影笠見られて、昨日無理して登らなくて良かった

山荘を後に歩き出す
昨日はガスで見えなかった稜線がはっきり見える
何度も振り返りながら・・・

抜戸岳が近づいてきた

朝日に照らされ輝くミヤマダイコンソウがとてもきれい!

杓子平からの直登路。今は廃止され立ち入り禁止!

分岐を過ぎ、抜戸岳のピークの西側を巻いて行く
振り返って笠ヶ岳を眺める
秀麗な笠ヶ岳の姿に歩いては立ち止まり、歩いては足りどまり幾度も幾度も振り返った

抜戸岳と笠ヶ岳

秩父平への案内標識

槍ヶ岳と穂高連峰
↑ onmouse 
下っていくと秩父岩がそそり立ち見上げるようになる

稜線から秩父平を見下ろす
緑広がるのびやかな登山道を下っていく

北野方向に黒部五郎岳と黒部五郎小舎、
奥に薬師岳、剱岳、立山を望む

ここが秩父平
槍ヶ岳と穂高岳を正面に眺め、ミヤマキンポウゲのお花畑が広がる気持ち良い場所。
ゆっくりひと休みと決め込みたかったけれど、虫がぶんぶん飛んでいましたよ。
北アルプスにもこんなに虫がいたっけかな?

秩父平からの登り返し、振り返って笠ヶ岳の稜線を眺める
笠ヶ岳からこんなにも歩きて来た
暑さと疲れが重なって登りはキツイ!
登り終えたが大ノマ岳はこの先だ。ここでひと休み

大ノマ岳が見えてきた

最後の登り、弓折岳へ登り切って振り返る
大ノマ乗越と大ノマ岳、そして笠ヶ岳の稜線を眺める

弓折岳山頂


上のサムネイル写真に
をのせて見てください。写真が入れ替わります

弓折岳分岐への稜線から見た槍ヶ岳と西鎌尾根

鏡平山荘
↑ onmouse

鏡池と槍ヶ岳・穂高連峰