
あと1時間30分の案内板
ここが中間点とあるが
杓子平まではここから先が長かった~

登る、登る

樹林を抜けて草地のお花畑になってもまだ登る
2日目の抜戸岳を過ぎ振り返って見た笠ヶ岳
| 8/15(木) 晴れのちガス | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 新穂高駐車場 | - | 6:10 | |
| 新穂高温泉バス停 | 6:20 | 6:30 | 1090m |
| 笠新道登山口 | 7:30 | 1360m | |
| わさび平山荘 | 7:40 | 7:50 | |
| 笠新道登山口 | 8:00 | - | 1360m |
| 休憩3回合計20分 | |||
| 杓子平 | 11:20 | 12:00 | 2450m |
| 休憩10分 | |||
| 稜線分岐 | 13:10 | 13:15 | 2720m |
| 休憩2回合計10分 | |||
| 笠ヶ岳山荘 | 14:35 | - | 2810m |

あと1時間30分の案内板
ここが中間点とあるが
杓子平まではここから先が長かった~

登る、登る

樹林を抜けて草地のお花畑になってもまだ登る

この尾根を登りきると杓子平
ここもキツイ登り、あと少しだ。ゆっくり写真を撮りながら登る。



上のサムネイル写真に
をのせて見てください。写真が入れ替わります。

杓子平 11:20着。ここで昼食タイム

笠ヶ岳はこの正面の稜線の左方向に見える筈だが雲で全く見えなかった

緩やかなカールを進む

振り返って登山道を見る

稜線まであと少しのところでひと休み

見えてはいても、あとひと息の稜線がとても遠い

↑ onmouse 
やっと稜線に出た。下ったところが弓折岳への分岐点
ガスの切れ間に笠ヶ岳が姿を見せた。笠ヶ岳まではまだまだ遠い

抜戸岩へ
↑ onmouse

笠ヶ岳はまだ遠い

テント場と笠ヶ岳山荘が近づいてきた

テント場に到着