白馬岳(2932m)・雪倉岳(2390m)・朝日岳(2418m)
2010年7月22日(木)~26日(月)


写真
白馬山頂より鉢ヶ岳、雪倉岳、朝日岳を望む


イワギキョウ・アイコン 二日目

朝、山荘を6:30出発。今日は、白馬山荘から鉢ヶ岳を巻いて雪倉岳へ登り、赤男山の山腹の燕岩を通り、小桜が原、白馬水平道をへて朝日小屋まで歩きます。天気は上々、距離はありますが、静かな山歩きが楽しめそうです。たくさんの花に出合えますように!

コースタイムは6時間50分(昭文社による)
7/24(土)晴れ標高
白馬山荘 6:30 2340m
白馬岳 6:47 2932m
三国境 7:20 2720m
鉱山道分岐 2504m
雪倉岳避難小屋 9:35 2390m
雪倉岳 10:25 11:05 2611m
朝日岳分岐 14:05 11:05 1990m
朝日小屋 16:00 2150m
写真。三国境・左側のガレた斜面に広がるコマクサ群生地の写真

三国境(さんごくさかい)からは小蓮華山へ向かう道と分かれて鉢ヶ岳方向へザクザクの斜面を下ります。前方にはこれから向かう雪倉岳・朝日岳と続く雄大な山並みが広がっています。


写真
三国境を過ぎ、振り返って白馬岳を見る

写真
鉢ヶ岳と雪倉岳

写真
鉢ヶ岳とミヤマムラサキ
↑ onmouse 

写真
雪渓を横切る。背後に聳える山は白馬岳。


鉢ヶ岳・東斜面の巻き道を行くと雪渓があらわれ、雪渓を何度か横切ります。雪が融けた周辺はお花畑が広がり、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、チングルマ、タテヤマリンドウなどが咲いていて、ついつい立ち止まってしまいます。


強い日差しを受けて咲くシナノキンバイ 鉢ヶ岳の斜面に咲くハクサンコザクラ
シナノキンバイとハクサンコザクラ

写真
一面に咲くチングルマ

雪倉岳とコバイケイソウ
雪倉岳へ。コバイケイソウ咲く道を行く


乾性、湿性のお花畑が入れ替わり立ち替わり次々とあらわれて、まあ!この花も・・・と、ビックリ!ドッキリ!楽しい道です。


写真
クルマユリとタカネコウリンカ

写真 写真
案内標識の足元に咲くミヤマムラサキ・イブキジャコウソウ・セリ科の花と
クモマミミナグサ いづれもとても小さな花です。

写真
雪倉岳避難小屋 9:35着


山頂に到着 雪倉岳山頂 10:25着 避難小屋から雪倉岳山頂への途中にミヤマハンショウヅルを見つけて、すかさず写真を撮りました。鳳凰山で一度見ただけです。少し花のさかりは過ぎていたかな~。ピンクのタカネバラもなかなか見られない花ですが、礫地のあちこちにたくさん咲いていましたよ。
ミヤマハンショウヅル タカネバラ


山頂からは、昨日歩いてきたこ蓮華岳の稜線が目の前に見えました。
雪倉岳山頂から。小蓮華山・白馬岳・旭岳を望む


ウサギギクのイラスト雪倉岳の登山道に咲いていた花
このほか、ショウジョウバカマ、コイワカガミ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマコウゾリナ、オタカラコウ、イワオウギ、ニッコウキスゲ、タカネイブキボウフウ、キンコウカ、ウスユキソウ、カライトソウ、アキノキリンソウ、エゾシオガマ、イワギキョウ、タカネシオガマ、ヒメクワガタ、ムカゴトラノオ、ミヤマアキノキリンソウ、ウメバチソウ、ミヤマカラマツ、カラマツソウ、アオノツガザクラ、イワハゼ、タテヤマウツボグサ、ナナカマド、オオバキスミレなど。



ハクサンコザクラ ソタムキツガザクラ キヌガサソウ シロウマアサツキ クモマスミレ タカネナデシコ
サンカヨウ シロバナミヤマシオガマ ユキワリソウ ホソバツメクサ ミヤマダイモンジソウ ムシトリスミレ
上のサムネイル写真にマウスをのせて見てください。写真が入れ替わります。


山頂から緩い下りのザラ道を行く 燕岩の写真


雪倉岳山頂から緩い下りのザラ道の斜面を行きます。お花畑としばし分かれて赤男山の巻き道に入り、赤茶けた大岩の下を足早に。。。樹林帯を抜けると小桜が原です。


写真
リュウキンカとミズバショウ咲く小桜が原・湿原

小桜が原を行く写真 朝日岳分岐の写真 雪渓を登る写真


朝日岳分岐 14:05着。巻き道とは名ばかり、登ったり下ったりなかなか分岐までは遠く、雪倉岳山頂からコースタイム2時間のところ3時間もかかってしまいました。花の写真を撮りながらでもありましたが・・・。ニッコリ お腹ペコペコ、遅い昼食をしっかりとりました。分岐周辺にはキヌガサソウ、サンカヨウ、ショウジョウバカマが咲いていました。まさに、雪が融けたところから・・・の通り、瑞々しい花を咲かせています。少し元気を取り戻して歩き始めましたが、なかなかつらい登り下りの繰り返しが続きます。白馬水平道はけっして水平ではないとガイドブックにもありましたがその通り、朝日小屋までは長い長い道のりでした。
疲れましたが、とても楽しいコース、また歩きたいです。


小屋前の朝日岳分岐 朝日小屋

朝日小屋 16:00着

一日目へ  三日目へ


ホームへ戻る 日本百名山一覧へ戻る 山歩き一覧へ戻る


Copyright(C) M&Rの山歩き!