白神岳(1235m)・マテ山コースを往復
しらかみだけ
2020年10月8日(木)
2日目 白神岳  3日目 岩木山  4日目 八甲田山・毛無岱

世界遺産「白神山地」の主峰・白神岳に登ろうと東北山旅(白神岳、岩木山、八甲田山)を計画し、1週間晴れの予報が出ていた10月7日~10日で行くことにしました。Go Toを利用してWebで宿を予約をし、さらにStaynaviで宿と高速道路の手続きをして準備OK!いざ、出かける段になって、台風発生のニュース。あらら。困りました。台風の速度が遅いから、メインの白神岳はなんとか登れそうと出かけたら、白神岳と岩木山は、時おり日が差す穏やかな天気に恵まれました。4日目の八甲田山は風が強かったですが、青森だけ天気が良かったそうでラッキーでした

1日目
自宅を朝5時に出発!東北自動車道を走り、北上JCTで秋田道に入り能代東ICで高速を下り、八峰町あたりから日本海の海岸線沿いを走ります。白神十二湖のブナ林散策道を1時間ほど歩き、海岸から白神岳を遠望して、一日目が終わりました。アオーネ白神十二湖(泊)
青森までは走っても走っても・・・遠かったです


景勝地・象岩から見た白神岳 やったー
↑ onmouse 
小さく小屋が見えます。小屋の右が山頂です


象岩

2日目
宿を5時40分に出発。白神岳登山口に向かいます。前日、登山口を下調べしたのに並走している五能線に気を取られて、あれれ?登山口入口を通り過ぎてしまったと勘違い、戻って、進んで、また戻ってと無駄な時間を費やしてしまいました

コースタイム 7時間30分
行動時間 8時間40分
 距離 13キロ 標高差 1014m
10/8(木)くもり 標高
登山口駐車場 5:55 6:15 218m
登山口 6:25 -
二股分岐 7:00 -
最後の水場 7:45 7:50 553m
マテ山分岐 8:30 - 830m
大峰分岐 10:00 - 1210m
白神岳山頂 10:20 11:20 1232m
大峰分岐 11:40 - 1210m
マテ山分岐 12:50 - 830m
最後の水場 13:20 13:30 553m
二股分岐 14:00 -
登山口 14:30 -
登山口駐車場 14:40 - 218m
登山道概略図

白神岳マテ山コースは、登山口駐車場から山頂までの標高差が1014mあり、13キロと距離が長いのを頭において、マテ山分岐から広がるブナの純林と山頂稜線の展望を楽しみに歩き出します。


白神岳登山口駐車場に到着 6:15出発


駐車場のトイレ
とてもきれいでした。


10分ほど林道を歩いて


登山口に到着 6:25


登山口を歩き出してすぐ、ブナの巨木がありました
そうそう、NHK日本百名山の番組で紹介していたブナの木です
「無事に登れますよう、熊に出合いませんよう」にとお願いしました。


ゆっくり登っていきます


短い階段があって


固い岩が露出しているところもありました


緑がきれいな木々の中を進むと


二股分岐に到着 7:00


すぐに急登が始まります


階段が整備されていて歩きやすい


いいなぁ。ブナの木々。


最後の水場に到着(登山口から2.6キロ) 7:45
↑ onmouse 


この柄杓、すごーく重い、片手では持てません

最後の水場でひと息入れて歩き出します。


登山道は急になってきました


ブナ林の急坂をジグザグに登っていきます


急坂を終えると道がなだらかになりました。
倒れた木の横を通ります


色づいた葉っぱ見つけました。クロモジ?


ツリバナに赤い実がなっています
↑ onmouse 


倒木にはきのこがニョキニョキと生えています


マテ山分岐に到着(登山口から3.35キロ)8:30

マテ山分岐で行程の約半分。マテ山は展望がないのでスルーして、ここから稜線歩きになり、ブナの純林の中を歩きます


整備されていて歩きやすい登山道


木々の間からは白神岳の稜線が見えて、気持ちがぐんと前に進みます


紅葉には早かったけれど、気持ち良い道です


ブナの間を縫って


足元にはびっしり生えたキノコ


白いキノコは並んでいる


急登が始まりました
木の根っこの段差が大きく、よいこらしょ!


次は整備された木段が延々と続きます


登り続けると、そろそろ稜線かな


振り返ってみると登ってきたマテ山の先に海が見えました


標高が高くなって、葉っぱの赤さが増してます


森林限界を過ぎたら、山頂の手前に小屋が見えました


山頂稜線はもうすぐです


大峰分岐に到着 10:00
左は十二湖へ、白神岳へは右に進みます。


小屋が見えてきました。
この辺りは、夏にニッコウキスゲがきれいなのでしょうか?


小屋が近づいてきました。もうひと登り。
ダケカンバは落葉しているけれど、とてもきれいに見えました


山頂手前のトイレ
きれいでした


2019年秋に改装された避難小屋


山頂へ向かう道に点々とオヤマリンドウが咲き残っていました


山頂標識が見えました


山頂に到着 10:20


白神大権現の祠


三角点

時間は早いけれど、山頂で昼食タイム。宿で頼んだおにぎり弁当を頬張ります。おにぎり3個におかずがたっぷり付いて、さらに果物、お茶付きで600円とはビックリ! 青森はいいなー

<山頂からの展望>


大峰分岐への稜線。大きい三角屋根がトイレ、その隣が避難小屋
右奥に岩木山が望めるはずでしたが、残念 雲の中です


世界遺産「白神山地」を望みます

ゆっくり休憩したので下山を開始します


大峰分岐に向かい歩き出します


山頂稜線からマテ山に続く稜線の先に日本海を望みます
この稜線をこれから下っていきます


白神岳から向白神岳に続く稜線の紅葉が見事です


白神山地の最高峰、向白神岳(1243m)


大峰分岐に到着 11:40


大峰分岐から少し下った辺りの紅葉


ツルアジサイの紅葉
↑ onmouse 


マテ山分岐へ向かいます


美しいブナ林を歩いて


マテ山分岐に到着 12:50
登るのはきつくても、下るのはあっけない。


最後の水場に到着 13:30
ここまで休みなく歩いてきたので、ひと休み


二股分岐に到着 14:00
登山口まであと30分


登山口に到着 14:30


無事登山口駐車場に戻りました 14:40

白神岳登山は標高差と距離を考えると相当時間がかかると覚悟していましたが、危険な箇所もなく、歩きやすい登山道で、おおむねコースタイムで歩けました。紅葉には少し早かったですが、森は美しく、森林限界を過ぎてからの展望は素晴らしく、充実した一日になりました。明日は岩木山。台風の影響が及びませんように。

下山後は、五能線の旅で良く紹介される「千畳敷海岸」と北金ヶ崎の垂乳根の大イチョウに足を延ばしました。山は曇でしたが、午後3時から晴れの予報通り、日本海に沈む夕日が見られました。


宿の前から見た夕日

3日目 岩木山へ  4日目 八甲田山・毛無岱へ

ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!