白神岳登山口駐車場に到着 6:15出発
駐車場のトイレ
とてもきれいでした。
景勝地・象岩から見た白神岳
↑ onmouse
小さく小屋が見えます。小屋の右が山頂です
象岩
10/8(木) | 着 | 発 | 標高 |
---|---|---|---|
登山口駐車場 | 5:55 | 6:15 | 218m |
登山口 | 6:25 | - | |
二股分岐 | 7:00 | - | |
最後の水場 | 7:45 | 7:50 | 553m |
マテ山分岐 | 8:30 | - | 830m |
大峰分岐 | 10:00 | - | 1210m |
白神岳山頂 | 10:20 | 11:20 | 1232m |
大峰分岐 | 11:40 | - | 1210m |
マテ山分岐 | 12:50 | - | 830m |
最後の水場 | 13:20 | 13:30 | 553m |
二股分岐 | 14:00 | - | |
登山口 | 14:30 | - | |
登山口駐車場 | 14:40 | - | 218m |
白神岳登山口駐車場に到着 6:15出発
駐車場のトイレ
とてもきれいでした。
10分ほど林道を歩いて
登山口に到着 6:25
登山口を歩き出してすぐ、ブナの巨木がありました
そうそう、NHK日本百名山の番組で紹介していたブナの木です
「無事に登れますよう、熊に出合いませんよう」にとお願いしました。
ゆっくり登っていきます
短い階段があって
固い岩が露出しているところもありました
緑がきれいな木々の中を進むと
二股分岐に到着 7:00
すぐに急登が始まります
階段が整備されていて歩きやすい
いいなぁ。ブナの木々。
最後の水場に到着(登山口から2.6キロ) 7:45
↑ onmouse
この柄杓、すごーく重い、片手では持てません
登山道は急になってきました
ブナ林の急坂をジグザグに登っていきます
急坂を終えると道がなだらかになりました。
倒れた木の横を通ります
色づいた葉っぱ見つけました。クロモジ?
ツリバナに赤い実がなっています
↑ onmouse
倒木にはきのこがニョキニョキと生えています
マテ山分岐に到着(登山口から3.35キロ)8:30
整備されていて歩きやすい登山道
木々の間からは白神岳の稜線が見えて、気持ちがぐんと前に進みます
紅葉には早かったけれど、気持ち良い道です
ブナの間を縫って
足元にはびっしり生えたキノコ
白いキノコは並んでいる
急登が始まりました
木の根っこの段差が大きく、よいこらしょ!
次は整備された木段が延々と続きます
登り続けると、そろそろ稜線かな
振り返ってみると登ってきたマテ山の先に海が見えました
標高が高くなって、葉っぱの赤さが増してます
森林限界を過ぎたら、山頂の手前に小屋が見えました
山頂稜線はもうすぐです
大峰分岐に到着 10:00
左は十二湖へ、白神岳へは右に進みます。
小屋が見えてきました。
この辺りは、夏にニッコウキスゲがきれいなのでしょうか?
小屋が近づいてきました。もうひと登り。
ダケカンバは落葉しているけれど、とてもきれいに見えました
山頂手前のトイレ
きれいでした
2019年秋に改装された避難小屋
山頂へ向かう道に点々とオヤマリンドウが咲き残っていました
山頂標識が見えました
山頂に到着 10:20
白神大権現の祠
三角点
<山頂からの展望>
大峰分岐への稜線。大きい三角屋根がトイレ、その隣が避難小屋
右奥に岩木山が望めるはずでしたが、残念
雲の中です
世界遺産「白神山地」を望みます
大峰分岐に向かい歩き出します
山頂稜線からマテ山に続く稜線の先に日本海を望みます
この稜線をこれから下っていきます
白神岳から向白神岳に続く稜線の紅葉が見事です
白神山地の最高峰、向白神岳(1243m)
大峰分岐に到着 11:40
大峰分岐から少し下った辺りの紅葉
ツルアジサイの紅葉
↑ onmouse
マテ山分岐へ向かいます
美しいブナ林を歩いて
マテ山分岐に到着 12:50
登るのはきつくても、下るのはあっけない。
最後の水場に到着 13:30
ここまで休みなく歩いてきたので、ひと休み
二股分岐に到着 14:00
登山口まであと30分
登山口に到着 14:30
無事登山口駐車場に戻りました 14:40
宿の前から見た夕日