稜線に出ました。ここがビックリ平。
うまいネーミングですね。
ここから快適な稜線歩きになります。
上のサムネイル写真にをのせて見てください。写真が入れ替わります。
稜線に出ました。ここがビックリ平。
うまいネーミングですね。
ここから快適な稜線歩きになります。
赤岩岳を目指します。右手奥に見えるのは穂高岳です。
穂高岳に連なり槍ヶ岳がそびえています。どっしりとして大きいです。
雄大な景色を眺めながら赤岩岳の稜線を進みます。
槍ヶ岳の北に裏銀座の山々が連なり、遠く立山も望めました。
案内道標
大天井ヒュッテへ2.8km。これから向かう西岳へは1.3km
赤岩岳は右方向へ50m。
後ろに常念岳がそびえています
赤岩岳手前から見た大天井岳に続く常念岳、蝶が岳
西岳へ向かいます。
一旦下って鎖場のある正面小ピークを登り返します。
やせ尾根でクサリが設置されています。
鎖場を登り切った所から見た景色。
登山道は西岳の左斜面を進みます。奥に望むのは前穂高岳。
赤い屋根のヒュッテが見えてきました。
ここから下ります
最初からはしごです。
続いて鉄梯子
クサリ場
やっと水俣乗越に着きました。
槍沢ロッジ方面を見下ろすとババ平のテント場が見えました。
↑ onmouse ババ平をズームで撮った写真に替わります。カラフルなテントが見えます
ここから一旦少し下って
正面に見えるガレ場の稜線上を登ります。
その先の樹林帯の中に連続して架かる梯子が見えます。
幾段にも掛けられたはしご。この梯子を登っていきます。
ガレ場の狭い登山道を進み、
樹林帯の中に架けられた丸太の梯子に取り付きます
↑ onmouse
丸太の梯子を登りきったところから東鎌尾根を振り返る。
最も高いピークが西岳。
連続した梯子が終わった所です。
ここから高度感のある3連鉄梯子が始まります。
三連鉄梯子を下から撮影。
ここが東鎌尾根核心部です。
三連鉄梯子を降りた所。稜線を進み、左手ピークを登ります。
取り付きにはやはり梯子が掛かっています。
振り向くと天狗原へ行く登山道が見えました。
ヒュッテ大槍に無事に到着しました。
宿泊手続きを済ませ、お疲れさまの乾杯!
小屋の前にて
表銀座パノラマ 左奥が燕岳、右が常念岳
夕焼け
槍ヶ岳の影がくっきりと見えました。