北岳(3192m)・間ノ岳(3189m)・農鳥岳(3026m)
2010年8月4日(木)~7日(土)
自宅19:50→八王子20:42→白根IC21:59→芦安22:45・・・乗り合いタクシー5:10・・・広河原6:00
3000m峰で未峰の農鳥岳を目指して出かけた。一日目は広河原から大樺沢を二俣まで行き、左俣コースをとって八本歯のコルへ、北岳との分岐からトラバース道をへて北岳山荘(泊)。2日目は間ノ岳・農鳥岳と縦走し大門沢小屋(泊)。3日目はまっすぐ広河内橋へ下る。北岳と間ノ岳は9年前に一度登った。季節は紅葉の始まる9月、ウラシマツツジが赤く色づいて、山頂からは間ノ岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山がどっしりと目の前に聳えていたのが記憶に残っている。今回はシロバナタカネビランジが咲く8月初めに登る。どんな花に出逢えるか楽しみだ。
1日目コースタイムは5時間40分(昭文社による)
8/5(木)ときどき | 着 | 発 | 標高 |
広河原 |
- |
6:20 |
1520m |
御池小屋分岐 |
6:45 |
- |
1630m |
二俣 |
8:50 |
9:05 |
2220m |
八本歯コル |
11:43 |
13:05 |
2870m |
トラバース道分岐 |
13:50 |
- |
- |
北岳山荘 |
15:20 |
- |
2880m |
8/6(金)のち | 着 | 発 | 標高 |
北岳山荘 |
- |
6:05 |
2880m |
中白根山 |
6:45 |
6:55 |
3055m |
間ノ岳 |
7:45 |
8:40 |
3189m |
農鳥小屋 |
9:35 |
9:45 |
2800m |
西農鳥岳 |
10:35 |
10:40 |
3050m |
農鳥岳 |
11:20 |
11:55 |
3026m |
大門沢下降点 |
12:25 |
- |
2820m |
河原の水場 |
13:55 |
14:05 |
- |
大門沢小屋 |
15:10 |
- |
1710m |
8/7(土) |
着 | 発 | 標高 |
大門沢小屋 |
- |
6:00 |
1710m |
発電所取水口 |
7:55 |
8:05 |
1130m |
広河内橋 |
8:55 |
- |
860m |
一日目
野呂川にかかる吊橋を渡り樹林の中を登って行く。白根御池小屋分岐を大樺沢コースへ。センジュガンピ、タマガワホトトギスなどが咲く樹林の中を行く。
雪渓が残る大樺沢を行く
大樺沢にはたくさんの花が咲いていた。その中で一番引かれたのがミヤマハナシノブ。草丈80cm、やさしい紫色をしている。風に揺れ、楚々とした感じがいい。二俣から左俣コースを行く。傾斜がきつくなると梯子があらわれる。つぎつぎといくつも梯子が架けられており、その梯子をよじ登って行く。振り返るとバットレス(巨大な岩壁)が目前に迫って見える。
喘ぎ喘ぎ梯子を登りきり稜線に出る。八本歯のコルだ。ここでひと休み!疲れ果て・・・ウトウト。また昼寝をしてしまった 1時間も寝ていたらしい。目が覚めると岩壁が目に飛び込んできた。点々と・・・花? わぁ~!シロバナタカネビランジだ。足元の岩陰にも咲いている。
残念なことに間ノ岳は、ガスがかかっていて望めない。
岩壁に咲くシロバナタカネビランジ
八本歯のコルからさらに梯子を登り、北岳への分岐へ向かう。北岳山頂へは山荘に着いた時、ガスが晴れていたら登ることにして分岐を北岳山荘方向へ行く。色とりどりの花に誘われて、あっちにこっちにと足が止まってしまう。だが、途中でバラバラ雨が落ちてきた。ガックリ。急いでカメラをしまい、レインスーツを着る。もう少し天気がもってくれたらなぁ~。気持ちが通じたのかほどなく雨が止んだ。トラバース道のお花畑は百花繚乱。それは見事で楽しかった。
登山道はこんな道。梯子がかかっているところもあった。
イブキトラノオ・ミネウスユキソウ・ハクサンコザクラ
ムカゴトラノオ・ハクサンフウロ・タカネグンナイフウロ・タイツリオウギ
イワギキョウとミネウスユキソウ
タイツリオウギ / シコタンソウ
北岳山荘近くに咲いていたテガタチドリ
ミソガワソウ
北岳山荘に到着 15:20
北岳山荘から見た富士山と夕日
二日目・三日目へ
Copyright(C) M&Rの山歩き!