
青木鉱泉を出発 8:45

ドンドコ沢登山道の案内標識
| 7/13(木) 曇 | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 韮崎IC | 7:20 | - | |
| 青木鉱泉 | 8:30 | 8:45 | 1150m |
| 南精進ノ滝 | 10:50 | 11:08 | |
| 鳳凰ノ滝 | 11:50 | 12:10 | |
| 白糸ノ滝 | 13:00 | 13:40 | |
| 五色ノ滝 | 14:05 | 14:15 | |
| 鳳凰小屋 | 15:10 | - | 2382m |
| 7/14(金) 晴 | 着 | 発 | 標高 |
| 鳳凰小屋 | - | 4:50 | 2382m |
| 地蔵岳 | 6:00 | 6:30 | 2764m |
| 賽ノ河原 | 6:40 | - | |
| アカヌケ沢ノ頭 | 6:50 | 7:00 | |
| 観音岳 | 8:20 | 8:55 | 2780m |
| 薬師岳 | 9:20 | 9:35 | 2780m |
| 御座石 | 10:25 | - | |
| 登山口 | 12:20 | - | |
| 河原 | 12:50 | 13:27 | |
| 青木鉱泉 | 13:35 | - | 1150m |


青木鉱泉を出発 8:45

ドンドコ沢登山道の案内標識

樹林に入るまでドンドコ沢に沿って進みます。道は結構荒れていました。

樹林の中を進むと

沢を何度か横切るようになります
沢の流れの傍らには小さな花が咲いており元気が出ます

ヒメレンゲ
↑ onmouse 

センジュガンピ

南精進ノ滝分岐に到着 10:50
立ち寄ってみます

すごい迫力です
しばしここで休憩

登山道に戻って進むと
鮮やかなピンク色のシモツケの花が目に飛び込んできました
きれいだな!

さらに進むと大きな葉っぱに大きな白い花が・・・
ヤグルマソウが咲いていました
傍らに何気なく咲いていたヤマブキショウマの白い花も目を楽しませてくれました

ヤマブキショウマ(雌株)

ヤマブキショウマ(雄株)

鳳凰ノ滝分岐に到着 11:50
ここでも立ち寄ってひと休み

鳳凰ノ滝
時間はお昼どきですが、次の白糸ノ滝まで頑張って進みます

白糸ノ滝に到着 13:00 ここでランチタイム

五色ノ滝分岐に到着 14:05
滝には立ち寄らず、分岐でひと休みしただけで先に進みました

やっと着いた!鳳凰小屋に到着 15:10

小屋の前にて

キバナノアツモリソウ