5/4(土)![]()  | 
着 | 発 | 標高 | 
|---|---|---|---|
| 白河IC | 6:40 | - | |
| 駐車場 | 7:40 | 8:00 | |
| ヤマブキソウ群生地 | 8:10 | 8:25 | |
| 出会いの鐘 | 8:40 | ||
| 夢の沢 | 9:00 | ||
| ヤマブキソウ群生地 | 9:25 | 9:40 | |
| 駐車場 | 9:50 | 10:00 | 


    表郷天狗山登山口駐車場 8:00発   
    

    出会いの沢
    

    川コースの標識
    

    エンレイソウ

    ラショウモンカズラも咲いています
    

    ヤマブキソウ群生地の標識
    

    朝の日差しを受けてキラキラ

    いっぱい咲いています
    

    鮮やかな黄色!
    

    仲良く並んでお日さまに向いている

    ヤマブキソウ大群生 すごい!
    

    川コースから離れ、遊歩道を歩くと反対側斜面にもヤマブキソウが…
    ラショウモンカズラもたくさん咲いていて黄色の中に紫色が映えてきれいです
    ↑ onmouse 

    この日陰の斜面も一面にヤマブキソウ
    

   散策路   
    

    新緑

   足元にチゴユリが咲き出しました    
    

    出会いの鐘付近から夢の沢への遊歩道にたくさん咲いていました

    出会いの鐘は左へ 夢の沢へは右への標識
    

   出会いの鐘とヤマツツジ
    ↑ onmouse 

    出会いの鐘から夢の沢へ下っていくこんな林の中で
    

   マムシグサが背比べしている
    

    夢の沢へ向かい下っていきます

   ここは、一昨年夏にレンゲショウマが咲いていた斜面

    夢の沢
    この辺りからまたニリンソウ、ヤマブキソウ、スミレなどの花が見られました

    咲き残っていたニリンソウとヤマブキソウ
    

    ツボスミレ

    まだ時間があるので、再度ヤマブキソウを見に行って
    駐車場に戻ってきました 10:00