
地下の発電機

水車

道の駅霊山たけやまから見た嵩山
毎年5月5日の「嵩山まつり」に約100匹の鯉のぼりが大空を泳ぐそうです
11/11(金)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 表登山道入り口 | - | 13:55 | |
| 天狗の広場 | 14:22 | - | |
| 西の峰(小天狗) | 14:27 | 14:35 | |
| 実城の平 | 14:52 | - | |
| 東の峰(大天狗) | 15:07 | 15:15 | 789m |
| 東登山道降口 | 15:40 | - | |
| 東登山道入り口 | 15:40 | - | |
| 道の駅霊山たけやまP | 16:05 | 16:15 | |
| コニファーいわびつ(泊) | 16:35 | - |



駐車場から「←表登山道 東登山道→」の案内に従い左に進みます

石垣沿いに進み右に曲がります

見事な黄葉
↑ onmouse 
ダンコウバイの葉っぱでした。初めて見ました

その先に一の木戸の標識
↑ onmouse 
嵩山城があったのですね

傾きかけた日差しを浴びて輝く木々

もう八合目

モミジが最後の輝きを放っていて、きれいです

天狗の広場に到着
小天狗と大天狗の分岐。小天狗へ向かいます

展望台を横目に見て進み

小天狗へ岩場を登っていきます

西の峰(小天狗)
↑ onmouse 
岩の上に立つとすごい高度感!

東に中之条の町と十二ヶ岳・小野小山

南東に榛名山

眼下に不動岩

中天狗方向、奥に大天狗

擬木の階段が続きます
傾斜は緩やかなので歩きやすい

登山道脇に三社神社の祠が・・・

観音様が並ぶ、実城の平にでました
↑ onmouse 

最初のクサリ
急斜面のクサリ
傾斜は緩やかになったけれど、ここは登りにくい
まだまだ続くクサリ場
先が見えてきた
東の峰(大天狗)に到着 15:07
女岩を登って山頂ですが、精根尽きて、ここで山頂としました
東登山道降り口方向へ下ります
七合目の標識
だいぶ下ってくると紅葉した木々が見られました
真っ赤に染まったモミジの下を歩いていくと
東登山道入り口に到着 15:40

登山口横の嵩山城址の案内板
<八ッ場ダム>
タイミングよくダム見学ができラッキーでした

ダム放水口

地下の発電機

水車

ダム展望台から見たダム湖

左の家並みがダムに沈んだ新しい川原湯温泉

NHK小さな旅「群馬県八ッ場ダム」で
紹介のうどん店で昼食

けんちんうどん、美味しかったです