平沢登山口駐車場 9:20発
岩櫃山登山口休憩所
古谷登山口から見た岩櫃山
11/11(金) | 着 | 発 | 標高 |
---|---|---|---|
渋川伊香保IC | - | 7:47 | |
平沢登山口駐車場 | 9:00 | 9:20 | |
平沢登山口 | 9:25 | - | |
五合目 | 9:58 | - | |
赤岩通り分岐 | 10:05 | - | |
櫃の口 | 10:07 | - | |
岩櫃山山頂 | 10:45 | 10:55 | 802.6m |
山頂下で休憩 | 11:00 | 11:20 | |
櫃の口 | 11:35 | - | |
赤岩通り分岐 | 11:37 | - | |
五合目 | 12:00 | - | |
岩櫃城本丸址 | 12:08 | 12:12 | |
平沢登山口 | 12:25 | - | |
平沢登山口駐車場 | 12:30 | - |
平沢登山口駐車場 9:20発
岩櫃山登山口休憩所
休憩所横の登山口から歩き出します
少し先で道は尾根通りと沢通りに分かれ
沢通りへ進み、杉林の中を歩きます
竪堀の案内板が・・・
歩いている道は堀の中なのだと気づきました
本丸址分岐に到着
四合目の標識を過ぎると
石がゴロゴロしてきました
立ちはだかるような大岩の脇を通って進むと
五合目に到着
岩の左を登っていきます
明るくなって見上げると木々が色づいています
尾根が近くなった感じ
尾根通りとの合流点の赤岩通り分岐に到着
赤岩通り分岐のすぐ先に櫃の口(天狗の蹴上げ岩)の標識があり
前を行く人たちが梯子を登って行っています
ハシゴがかかっているのはこんな所
登った先に六合目がありました
岩場を登って
大岩を見上げ
ハシゴを登ると一本槍
つぎつぎ現れる大きな岩壁を
縫うように歩いていきます
落ち葉が降り積む道を登っていくと
七合目に到着しました
ここから急登が始まり
長いクサリ場が続きます。登り終えると
八合目です
そして、すぐ先に九合目
中之条の町と十二ヶ岳・小野子岳
榛名山
九合目の岩から見た岩櫃山山頂
九合目からいったん下り、山頂へ
山頂へは岩場をよじ登っていきます
クサリがついていますが、結構斜度があって
腕力がないから、キツイ
岩櫃山山頂
↑ onmouse
岩の上に立って見下ろすと高度感が際立つ!
眼下に東吾妻の町
九合目先の岩場をよじ登った展望台に人の姿が・・・
足場をしっかり見て、気を引き締めて下ります
登るより楽だったかな・・・。
無事にクサリ場を下りました
赤岩通り分岐からは尾根通りへ
そして、岩櫃城本丸址へと向かいます。
日が当たって紅葉がとてもきれいでした。
オレンジ色のコハウチワカエデ
天狗のうちわといわれるハウチワカエデも染まっている
橙色と深紅の二段染め
きれいだな!
紅葉の尾根道
降り注ぐ紅葉の中を歩いていきます
岩櫃城本丸址へは一旦下って登り返します
岩場のところを過ぎると
天狗岩
すぐ先に五合目がありました
この辺りの紅葉は終わり、落ち葉が心地よい道を下っていきます
足元近くにコアジサイの黄色の葉っぱが目を引きます
紅葉した木々が無くなってきた辺りで…
何の木かな?と近寄ると
黄色に色づいたハウチワカエデでした
本丸城址へ向かいます
岩櫃城本丸址に到着 12:08
東屋
竪堀
本丸址から登山口へ
登山口そばの分岐に戻ってきました
駐車場に到着 12:30