
銀明水

銀明水避難小屋で小休止
9/26(日)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 一関IC | 13:26 | - | |
| 平泉・毛越寺 | - | - | |
| 焼石岳温泉ひめかゆ | 16:00 | - | |
9/27(月)![]() |
着 | 発 | 標高 |
| 焼石岳温泉ひめかゆ | - | 5:30 | |
| 中沼登山口 | 6:00 | 6:40 | 720m |
| 中沼 | 7:15 | - | 920m |
| 上沼 | 7:40 | - | |
| つぶ沼コース分岐 | 8:10 | - | 1040m |
| 避難小屋(銀明水) | 8:35 | 8:50 | 1170m |
| 姥石平分岐 | 10:05 | - | 1421m |
| 焼石岳山頂 | 10:40 | - | 1548m |
| 秋田側9合目分岐 | 11:35 | 12:10 | |
| 東焼石岳分岐 | 12:30 | - | |
| 姥石平分岐 | 12:40 | - | 1421m |
| 避難小屋(銀明水) | 13:45 | 13:55 | 1170m |
| つぶ沼コース分岐 | 14:20 | - | 1040m |
| 上沼 | 14:45 | - | |
| 中沼 | 15:10 | - | 920m |
| 中沼登山口 | 15:45 | 16:05 | 720m |
| 胆沢川温泉さくらの湯 | - | - | |
| 水沢IC | - | 18:00 | |
| 盛岡IC | 19:40 | - | |
| 雫石あねっこ道の駅 | 20:20 | - |


中沼登山口駐車場 6:00着
↑ onmouse

登山口 6:40出発

緩やかにアップダウンを繰り返す登山道

ゴロゴロ石の道だったり

木道が朽ちた、ぬかるんだ道だったり、
繰り返して歩いて行くと

中沼に到着 7:15

ベンチがあり、皆さんここでひと休みしています
いい景色、焼石岳が正面に望めれば最高なんだけど、今回も望めず…


右に中沼を眺めて進みます

花がいっぱい咲いていた中沼の湿原は彩りなくさびしげです

木道を上沼に向かって歩きます

30分弱で上沼に到着

小沢の横を歩いて

木段を登って行くと

足元はゴロゴロとした石の道になりました

つぼ沼コース分岐手前に到着 8:10
↑ onmouse 
昨年6月の同じ場所

つぼ沼コース分岐に到着 8:10

分岐に咲いていたトリカブトとミヤマセンキュウ?
↑ onmouse

銀明水に到着しました 8:35

銀明水

銀明水避難小屋で小休止

小屋前の赤いツリバナの実がきれいです。 秋ですね!
↑ onmouse 

まだ咲いていたミヤマアキノキリンソウ
↑ onmouse

銀明水避難小屋の前を登ります
↑ onmouse 
昨年6月の小屋前の雪渓

振り返って見た銀明水避難小屋

ほら、見て!足元にきれいなエゾオヤマリンドウが…

さらに進むと湿原が広がっています
昨年6月の大雪渓はここだったかな?
↑ onmouse

遅咲きのウメバチソウ

咲き残っていたタカネトウウチソウ

水がきれいです。小沢を渡って行くと

ここからはゴロゴロ石の登山道。ここを登り切れば姥石平です

木々が色づいてきました。きれいです。青空だったらな。残念

姥石平に到着 10:05

草紅葉の姥石平を進むと

泉水沼に到着
ここから焼石岳が見えるのですが焼石岳の姿はなく…。
皆、ひと休みしながら晴れるのを待っているのかな。
私たちもベンチに腰かけてガスが流れていくのを待っていると…。

あっ!見えてきた

泉水沼を後にして、晴れ間が出るのを期待して山頂に向かいます

山頂手前で振り返って泉水沼を見下ろすとまるで紅葉の海
でもでも、ガスは晴れるどころか、増してきたような
↑ onmouse 

一等三角点

焼石岳山頂に到着 10:40
風が強いでーす!

色づく木々と西焼石岳

振り返って見た焼石岳

北西、三界山方向の景色

斜面が見事に色づいてきれい♪
秋田側9合目分岐への登山道は岩の道になってきました。

大きな岩が積み上がっていて、あれれ、こんな道なの!

岩場を過ぎると黄金色の湿原が広がっていました

秋田側9合目分岐に到着 11:35
ここでゆっくり昼食タイムにしました

キツネの背中のような草紅葉♪

風になびいてキツネの毛のようです

東焼石岳分岐に到着 12:30
気がつくとまたガスの中で一面真っ白

残り花のハクサンイチゲもさびしげです

姥石平分岐に戻ってきました 12:40

さあ、ゆっくりと下山します

色づく木々、やっぱり下りで眺める紅葉はきれいだなぁ♪

どっちもコミネカエデ?

ミネカエデ

ストックワークも心も軽やかに…

ガスっているけれど、紅葉がきれいだな♪

ナナカマドの紅葉は少し早いけど、赤い実がいっぱいついている

上沼まで戻ってきました。
この辺りの紅葉はまだですね。

ガスがとれ、焼石岳の山頂が望めて嬉しい
↑ onmouse 
隠れないうちにもう一枚

中沼から見た焼石岳

中沼登山口に到着 15:45