紅葉の焼石岳(1548m) 中沼コースを往復
2021年9月27日(月)
一日目 焼石岳  2日目 秋田駒ケ岳

岩手県奥州市の焼石岳の紅葉を見に出かけました。今年は少し色づくのが早いのか、すでに見頃を迎えているようです。天気予報は週末が一番良かったのですが、土曜日に用があったので日曜日出発になりました。天気が続くようならば、翌日、足を延ばして秋田駒ケ岳のチングルマの紅葉も楽しんでくる予定です。移動日の26日は一関ICで高速道路を下り、世界遺産の平泉 毛越寺に立ち寄って宿に向かいました  

コースタイム 6時間20分
行動時間 9時間5分
 標高差 828m 距離 13.7キロ
9/26(日)曇 標高
一関IC 13:26 -
平泉・毛越寺 - -
焼石岳温泉ひめかゆ 16:00 -
9/27(月)曇のちときどき晴れ 標高
焼石岳温泉ひめかゆ - 5:30
中沼登山口 6:00 6:40 720m
中沼 7:15 - 920m
上沼 7:40 -
つぶ沼コース分岐 8:10 - 1040m
避難小屋(銀明水) 8:35 8:50 1170m
姥石平分岐 10:05 - 1421m
焼石岳山頂 10:40 - 1548m
秋田側9合目分岐 11:35 12:10
東焼石岳分岐 12:30 -
姥石平分岐 12:40 - 1421m
避難小屋(銀明水) 13:45 13:55 1170m
つぶ沼コース分岐 14:20 - 1040m
上沼 14:45 -
中沼 15:10 - 920m
中沼登山口 15:45 16:05 720m
胆沢川温泉さくらの湯 - -
水沢IC - 18:00
盛岡IC 19:40 -
雫石あねっこ道の駅 20:20 -
登山道概略図


中沼登山口駐車場 6:00着
↑ onmouse  

朝5時30分に宿を出発。長いダートな尿前(しとまえ)林道を走って中沼登山口に到着。奥州市のここを管理している人かな、駐車場で消えかかった白線を引き直していました。トイレもきれいで有難いです。宿の朝食をおにぎりにしてもらったら、ボリュームがすごいこと!おかずだけ食べておにぎりはザックにいれました。晴れの予報が曇り空 晴れてきますように!と願って出発します


登山口 6:40出発


緩やかにアップダウンを繰り返す登山道


ゴロゴロ石の道だったり


木道が朽ちた、ぬかるんだ道だったり、
繰り返して歩いて行くと


中沼に到着 7:15

写真
ベンチがあり、皆さんここでひと休みしています
いい景色、焼石岳が正面に望めれば最高なんだけど、今回も望めず… 残念


右に中沼を眺めて進みます


花がいっぱい咲いていた中沼の湿原は彩りなくさびしげです


木道を上沼に向かって歩きます


30分弱で上沼に到着


小沢の横を歩いて


木段を登って行くと


足元はゴロゴロとした石の道になりました


つぼ沼コース分岐手前に到着 8:10
↑ onmouse 
昨年6月の同じ場所

そうそう、昨年6月に登った時はここのつぼ沼コース分岐に登る斜面に残雪があって、補助のロープを掴んで登ったっけ。この辺りは雪が融けたばかりで一面に水芭蕉とリュウキンカが咲いていました。ここから次々と雪渓が現れて、銀明水の小屋前も、小屋の先の登山道も大雪渓が広がっていたのを思い出しました。雪渓と咲き乱れる花々が印象に残っています。標高が上がって紅葉の景色が広がるのを楽しみに登ります


つぼ沼コース分岐に到着 8:10


分岐に咲いていたトリカブトとミヤマセンキュウ?
↑ onmouse  


銀明水に到着しました 8:35


銀明水


銀明水避難小屋で小休止


小屋前の赤いツリバナの実がきれいです。 秋ですね!
↑ onmouse 


まだ咲いていたミヤマアキノキリンソウ
↑ onmouse  


銀明水避難小屋の前を登ります
↑ onmouse 
昨年6月の小屋前の雪渓


振り返って見た銀明水避難小屋


ほら、見て!足元にきれいなエゾオヤマリンドウが…


さらに進むと湿原が広がっています
昨年6月の大雪渓はここだったかな?
↑ onmouse  

この辺り、登山道がドロドロぐちゃぐちゃで、おまけに木道が朽ちているところは足の置き場を間違えるとズブッと足が沈んでしまいます。必死でなんとか通り過ぎました


遅咲きのウメバチソウ


咲き残っていたタカネトウウチソウ


水がきれいです。小沢を渡って行くと


ここからはゴロゴロ石の登山道。ここを登り切れば姥石平です


木々が色づいてきました。きれいです。青空だったらな。残念


姥石平に到着 10:05


草紅葉の姥石平を進むと


泉水沼に到着
ここから焼石岳が見えるのですが焼石岳の姿はなく…。
皆、ひと休みしながら晴れるのを待っているのかな。
私たちもベンチに腰かけてガスが流れていくのを待っていると…。


あっ!見えてきた


泉水沼を後にして、晴れ間が出るのを期待して山頂に向かいます


山頂手前で振り返って泉水沼を見下ろすとまるで紅葉の海
でもでも、ガスは晴れるどころか、増してきたような
↑ onmouse 


一等三角点


焼石岳山頂に到着 10:40
風が強いでーす!

立ち止まっていると寒いので秋田側9合目分岐へ向かいます。今回は焼石岳をぐるっと回るコース、下り始めたら、なんと太陽が顔をのぞかせました


色づく木々と西焼石岳


振り返って見た焼石岳


北西、三界山方向の景色


斜面が見事に色づいてきれい♪
秋田側9合目分岐への登山道は岩の道になってきました。


大きな岩が積み上がっていて、あれれ、こんな道なの!


岩場を過ぎると黄金色の湿原が広がっていました


秋田側9合目分岐に到着 11:35
ここでゆっくり昼食タイムにしました


キツネの背中のような草紅葉♪


風になびいてキツネの毛のようです


東焼石岳分岐に到着 12:30
気がつくとまたガスの中で一面真っ白


残り花のハクサンイチゲもさびしげです


姥石平分岐に戻ってきました 12:40

姥石平分岐で休憩していた男性2人は地元の人みたい。「どこから?」「関東から」「あいにくの天気になっちゃったね。懲りずにまた来てくださいね」「いい山ですね。また来ます」と。山で登山者と言葉を交わしたのは今日初めてと気づきました。コロナであまり挨拶もしなくなったような気がします。


さあ、ゆっくりと下山します


色づく木々、やっぱり下りで眺める紅葉はきれいだなぁ♪


どっちもコミネカエデ?


ミネカエデ


ストックワークも心も軽やかに…


ガスっているけれど、紅葉がきれいだな♪


ナナカマドの紅葉は少し早いけど、赤い実がいっぱいついている


上沼まで戻ってきました。
この辺りの紅葉はまだですね。


ガスがとれ、焼石岳の山頂が望めて嬉しい
↑ onmouse 
隠れないうちにもう一枚


中沼から見た焼石岳


中沼登山口に到着 15:45

紅葉は青空が一番、予報が外れて残念でした。でも、山頂から9合目までの道のりで日が差してきてきれいな紅葉が楽しめました。翌日の天気予報がよさそうなので、今晩は雫石あねっこ道の駅で車中泊。明朝、秋田駒ケ岳に行って馬場の小径(通称ムーミン谷)のチングルマの紅葉を見てきます

秋田駒ケ岳へ

ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!