紅葉の秋田駒ケ岳(1548m) 八合目登山口から周回
2021年9月28日(火)
一日目 焼石岳  2日目 秋田駒ケ岳

秋田駒ケ岳 馬場の小径(通称ムーミン谷)のチングルマの紅葉がきれいだそうです。初夏、谷を埋めるように咲くチングルマ、秋の真っ赤に色づいた谷も美しいでしょうね。昨日、焼石岳に登った後、翌日、天気が良ければ秋田駒ケ岳に登ろうと雫石あねっこ道の駅で車中泊して、今朝、秋田駒八合目まで車で登ってきました。  

コースタイム 4時間20分
行動時間 5時間50分
 標高差 323m 距離 7.3キロ
9/28(火)晴れ 標高
雫石あねっこ道の駅 - 6:50
秋田駒八合目 7:45 8:10 1300m
片倉岳展望台 8:40 8:45 1440m
阿弥陀池 9:20 -
男岳 9:45 10:15 1623m
馬場の小径下降点 10:30 -
駒池 11:15 11:50
大焼砂分岐 12:10 -
横岳 12:55 - 1583m
焼森 13:10 -
秋田駒八合目 14:00 14:15 1300m
雫石あねっこ道の駅 15:00 15:15
盛岡IC - 16:00
登山道概略図

駐車場に着くと青空が広がっています。昨日は秋田側は天気が良かったから、今日はきっと天気が良いよね!風があるけれど止みますように…


駒ヶ岳八合目駐車場 8:10


八合目避難小屋 右の建物がトイレ


登山口前の水場で水を汲んで出発します


登山口


歩き出してすぐの紅葉。日が当たってきれいです♪


登って行くと展望がひらけて
笹森山・湯森山の背後に乳頭山と笊森山、さらに乳頭山の奥に八幡平、笊森山の奥に岩手山
眼下には歩き出した八合目駐車場も見えました


北西に目を向けると森吉山が望めました
景色を楽しみながら登って行きます

写真
片倉岳展望台に到着 8:40
小広く開けていてベンチもあり、
皆さん、景色を眺めながらひと休みしています

片倉岳展望台は男女岳(おなめだけ)の絶好の展望台。男女岳の錦の裾模様は、紅葉真っ盛り。タイミングはどんぴしゃり  


片倉岳展望台から望む男女岳


田沢湖が見えてきました


登山道は男女岳の西側を巻いて、彩る木々の間を緩やかに登って行きます


振り返ると一面紅葉の斜面に小さく片倉岳展望台が見えました


男岳を見ながら緩やかに登るともうすぐ阿弥陀池


木道の先に阿弥陀池と横岳が見えました

阿弥陀池分岐に到着 9:20
当初は男女岳に登るつもりでしたが、阿弥陀池側の斜面の紅葉が今一つなので、分岐からまっすぐ男岳に向かうことにしました。


男岳、阿弥陀池、片倉岳展望台分岐
ここから稜線に上がります


分岐から稜線へ登って行く途中で振り返って見た男女岳


稜線の分岐に到着。男岳へ向かいます


男岳山頂へ登って行く人が見えました
こんな岩峰だったっけ?山頂は人がいる所より先のようです


岩場を越えて行くと


道がなだらかになって、男岳山頂はもうすぐ
奥にうっすらと鳥海山が望めました
↑ onmouse 


男岳山頂に到着 9:45


真っ赤に色づいたミヤマダイコンソウ

男岳山頂からは馬場の小径の火口原が一望できました。ガスが大焼砂の方向から火口原に流れ込んで、小岳や女岳が見え隠れしているけれど、山頂は風がおさまってきて穏やか、360度の大展望です。時間が早いけど、今日は行程に余裕があるし、ここでコーヒータイムにしました


男岳山頂から見たこれから歩く火口原(通称ムーミン谷)
左から横岳 小岳 女岳


休憩後、稜線の分岐に戻ってきました。ここからが今回一番の楽しみなところ。
馬場の小径のチングルマの紅葉。きれいに色づいているといいな


急傾斜を下っていきます


ここは登るのはキツイし、下るのも大変
年配の男性とすれ違ったら「大変だけどいつも登っています」と言っていました。


だいぶ下ってきました


ホッとして振り返り見上げると登って行く人が小さく見えます
こんなにも下ってきたんだ


右手には女岳が…
山の上に人の姿が見えましたよ。登る人もいるのですね


いよいよ馬場の小径を歩いて行きます♪


赤くなったコミネカエデ
↑ onmouse 


真っ赤に色づいたチングルマ
風もおさまって、気持ちがいい


木道の先に駒池が見えてきました


足元のチングルマ 輝いている 


木道横のチングルマも真っ赤です


駒池に到着 11:15~11:50


木道横でランチタイム
ぐるり見渡す景色、もう最高!幸せ!

この谷は6月下旬から7月半ばにかけてチングルマが埋め尽くすように咲くのです。それは見事ですよ。少し満開の時期をずらして、ヒナザクラも可憐な花を咲かせます。そのチングルマが色づく秋の景色もすばらしい


振り返って見た男岳
大きく、どっしりしています


名残惜しいけど、駒池を後に大焼砂へ向かいます
色づく木々がなんてきれいなのでしょう
↑ onmouse 


小岳の裾を歩いて行きます


真っ赤なチングルマ 斜面一面にどこまでも続いている
↑ onmouse 
2003年7月に見た斜面一面に咲くチングルマ


まるで真紅の絨毯を敷き詰めたよう

その木道沿いにはミヤマアキノキリンソウとヤマハハコがまだまだきれいに咲いていました


ミヤマアキノキリンソウ


ヤマハハコ


火山礫の歩きにくい道を歩いて行くと


横長根尾根の大焼砂分岐に到着 12:10

7月、この大焼砂の砂礫地はタカネスミレ、コマクサの大群落地。目を見張るようにびっしり咲いてそれは見事です。同時に咲かないから、ちょっと時期をずらして足を運ばないと楽しめませんが。


大焼砂分岐から横岳へ登り返す長い砂礫の道をゆっくり、ゆっくり一歩ずつ登っていきます


足を止め、田沢湖、火口原を飽きずに眺めます


振り返ると南に今年登った和賀岳が望めました
↑ onmouse 


ムーミン谷を見納めて
↑ onmouse 
2012年6月に見た斜面一面に咲くタカネスミレ


灌木が茂る登山道を横岳目指して登ります


横岳までもう少し


振り返って見た大焼砂の稜線


横岳に到着 12:55
ここから下山、まずは焼森へ


焼森へ下って行くと秋田駒ケ岳の主峰である
横岳、男岳、男女岳と阿弥陀池が見えてきました


こんもりした焼森が見えてきました。


焼森に到着 13:10

この先に湯森山からの登山道と八合目駐車場への分岐があり、湯森山、笊森山を経て乳頭山への登山道が延びています。いつか花の時期に笹森山、湯森山、笊森山をへて乳頭山まで歩いてみたいです♪


左に笹森山 右が湯森山、重なって笊森山
アップした乳頭山、奥に八幡平
↑ onmouse 


本格的にグングン下っていきます


最後の紅葉を眺めて


鮮やかな紅葉のトンネルくぐって行くと


八合目登山口に到着 14:00

10時ころには風も止んで、良い天気になりました。焼石岳だけで帰らなくてよかった
秋田駒ケ岳、最高!花の時期だけでなく、秋もいいですね。満足の一日でした。歩く行程も長くなく、見事な紅葉を楽しむことができました。

焼石岳へ

ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!