
9:45 立山駅駐車場

11:10 弥陀ヶ原で下車。バス停前の弥陀ヶ原ホテル
8/3(木) ガス |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 自宅 | - | 4:25 | |
| 立山駅駐車場 | 9:45 | - | 立山駅 | - | 10:20 |
| 弥陀ヶ原散策 | 11:10 | 13:25 | |
| 弥陀ヶ原バス停 | - | 13:50 | 1865m |
| 天狗平山荘 | 14:00 | - | 2300m |
| 天狗平散策 | 15:05 | 16:00 |


9:45 立山駅駐車場

11:10 弥陀ヶ原で下車。バス停前の弥陀ヶ原ホテル

広々とした弥陀ヶ原
足元にはそこかしこ一面に可憐なタテヤマリンドウが咲いています

なんだか白っぽく見えるけど・・・、色が褪せたのかなぁ

いいえ、よく見ると咲いている花すべてが白色
↑ onmouse 
弥陀ヶ原ではほとんどが白花なのだそうです。

黄色のクモマニガナとシロバナクモマニガナも元気よく咲いています

ガキ田が広がる湿原
弥陀ヶ原では池塘のことをガキ田と呼んでいるのだそうです。

立ち入り禁止のロープが張られ通行禁止

見事に咲くワタスゲ
↑ onmouse 
通行止めで先に進めません。ひろびろ~~~、ガキ田とワタスゲを眺め、

コーヒータイム。いい景色。

ホソバノキソチドリ

チングルマの花はすでに綿毛
気を取り直して弥陀ヶ原遊歩道外回りコースを1周します。

遊歩道を進みます

道は下って、また登ります。
この辺りからはいろいろな花が咲いていました。
ツマトリソウ、モミジカラマツ、コイワカガミ、ネバリノギラン、イワイチョウなど

ツマトリソウ

モミジカラマツ
↑ onmouse

弥陀ヶ原ホテルが遊歩道の先に見えてきました。
この辺りの木道脇にもたくさんの花が咲いていました
オオハナウド、チングルマ、ヨツバシオガマ、エゾシオガマ、
イワイチョウ、ミヤマリンドウ、コイワカガミ、タデ科の花、ニッコウキスゲなど

ヨツバシオガマ

エゾシオガマ

イワイチョウ

ノビネチドリ

ワレモコウ

弥陀ヶ原バス停

13:50発のバスに乗ります。

チングルマ

チングルマとアオノツガザクラ

ミネズオウ

コイワカガミとチングルマ

散歩は室堂のホテル立山が見えるここまでで来た道を戻ります。

天狗平山荘

夕食