七ツ石尾根との分岐
平坦な笹原ですが・・・
5/24(水)![]() | 着 | 発 | 標高 |
---|---|---|---|
将監小屋 | - | 6:30 | 1740m |
山の神土 | 7:00 | - | 1872m | 西仙波 | 7:55 | 8:00 | 1983m |
東仙波 | 8:25 | - | 2003m | 川又分岐 | 9:25 | - | 1920m |
二瀬分岐 | 9:40 | - | 2000m |
和名倉山山頂 | 9:55 | 10:00 | 2036m | 二瀬分岐 | 10:20 | - | 2000m | 川又分岐 | 10:25 | - | 1920m | 東仙波 | 11:35 | 12:15 | 2003m | 西仙波 | 12:30 | - | 1983m |
山の神土 | 13:15 | - | 1872m |
将監小屋 | 13:35 | 13:45 | 1740m |
ムジナノ巣 | 14:20 | - | 1600m |
牛王院下 | 14:35 | - | 1465m |
三ノ瀬登山口 | - | 15:00 | 1260m |
小屋を出発します
防火帯の脇の道を登ります。
将監峠に到着
七ツ石尾根との分岐
平坦な笹原ですが・・・
昨日、テントのご夫婦から熊を見たのは山ノ神土付近と聞いていたからドキドキです
ベルを鳴らし、ラジオをつけて、笛をもって・・・
山ノ神土に到着。
左は笠取山、甲武信岳方面。ここで縦走路から分かれ右の東仙波、白石山方面へ進みます。
笹が生い茂った斜面
「人が通りますよ~」とクマへあいさつ、笛を吹いて歩きだします。
展望が開けました。気持ち良い道。正面のピークを巻いて行きます。
ピークを越えて振り返ったら、なんと素晴らしい景色!遠くに富士山が・・・
↑ onmouse
大菩薩の奥に、大きく、くっきりと
リンノ峰の手前で早くもシャクナゲがでてきました。
シャクナゲの花は華やかですね♪
このピークがリンノ峰。西側を巻いて行きます。
狭くて暗い樹林の中。
道はしっかりついていました。
仙波のタルはこの辺りかな?
明るい尾根通しを進みます。
シャクナゲ
シャクナゲ
↑ onmouse 見事でしょ
シャクナゲのトンネルをいくつもくぐって
↑ onmouse
西仙波に到着
ここでひと休みしました。
シャクナゲ
シャクナゲ
東仙波手前
アセビの花がいっぱい
手前のピークが東仙波
南に昨日登った飛龍山
↑ onmouse
やはり富士山に目が・・・
ここでやっと和名倉山が。。。ゆったりして大きくて立派です。
東仙波から歩いてきた稜線と西御殿岩、唐松尾山方向を振り返ります
東仙波に到着。ここから北方向へ進みます。少し下って、
緩やかに登り返すと
↑ onmouse
白樺がきれいな道になりました。
東に雲取山
望む和名倉山はまだまだ遠い
苔むし鬱蒼としたこの辺りが八百平?
川又分岐まで来ました。山頂まではもうひと頑張り。
二瀬分岐 秩父湖方面との分岐です。
この辺りが千代蔵ノ休ン場?芽生えたカラマツの緑が鮮やかです。
山頂手前。赤テープを目印に苔むした倒木を踏み越えて・・・
原生林の中の和名倉山山頂に到着!