谷川岳馬蹄形縦走 
2016年7月11日(月)~12日(火)
1日目 谷川岳~蓬峠  2日目 蓬峠~土合橋P


いつか歩いてみたかった谷川岳馬蹄形縦走。もちろん、ロープウェイで上り、蓬ヒュッテで一泊の時計回りです。今年こそはと、梅雨の晴れ間に出かけることにしました。前日、蓬ヒュッテに宿泊の電話を入れたら、「明日は管理人が留守なので避難小屋扱いでご利用ください。料金は2500円。料金箱に入れておいてください」とのことでした。あれ!?和名倉山と同じになっちゃった困った泣く
急いで夕食(レトルトカレー)を買い求め、出かけることにしました。


アクセス:関越道自動車道
「水上IC」より車で25分

1日目コースタイム 6時間05分
行動時間 8時間10分
2日目コースタイム 8時間35分
行動時間 11時間30分
7/11(月)晴れ標高
ロープウェイ天神平駅 8:27 8:30 1319m
熊穴沢避難小屋 9:15 - 1460m
天狗の留まり場 9:50 10:05
肩ノ小屋 10:40 10:45
トマノ耳 10:55 - 1963m
オキノ耳 11:15 12:00 1977m
奥ノ院 12:10 -
一ノ倉岳 13:25 13:30 1974m
茂倉岳 13:50 14:05 1978m
武能岳 15:50 16:00 1760m
蓬ヒュッテ 16:40 - 1529m
7/12(火)晴れ標高
蓬ヒュッテ - 5:30 1529m
七ツ小屋山 6:30 - 1675m
清水峠 7:30 7:45 1448m
朝日岳 10:35 10:50 1945m
笠ヶ岳 12:25 13:05 1852m
白毛門 13:55 14:00 1720m
松ノ木沢ノ頭 14:55 - 1484m
土合橋P 17:00 - 680m

登山道概略図


コースの高低差グラフ


1日目ハクサンフウロ・イラスト 谷川岳~一ノ倉岳~茂倉岳~武能岳~蓬峠
下山後のことを考え、谷川岳ロープウェイ手前の土合橋駐車場に車を停め、ロープウェイ乗り場まで歩くことにしました。8:00営業のチケット売り場にはすでに列ができていました。平日ですが、天気が良いからでしょうか。

写真
土合橋駐車場 7:40出発

写真
ロープウェイ土合口駅乗り場

写真
天神平駅前から望む朝日岳。湯桧曽川を挟んで対岸に聳えています。
明日の目的地を眺めて、さあ出発!ファイト


写真
ロープウェイ天神平駅前 8:30

写真
峠リフト乗り場の横から登っていきます。
↑ onmouse 写真が替ります

女の子を背負って先頭を歩くお父さん。家族の荷物を背負ったお母さんの横には男の子。いくつと聞いたら、孫と同じ6歳でした。えらいなぁ。なんともほほえましいにっこり

写真
熊穴沢ノ頭につきました。

写真
ここから岩場の急登がはじまります。

写真
しばし登って、ふっと一息ついて振り返りますやったね

写真
人が立っていますね。天狗の留まり場です。
私たちも絶景ポイントでひと休み。

写真
ザンゲ岩から、天神平があんなに下に見えますよ。

写真
肩ノ小屋に到着

写真
ミヤマキンポウゲが咲いている肩ノ小屋前


写真
トマノ耳に到着。10:55
少し早いのでオキノ耳まで行きましょうか。

写真
トマノ耳から見たオキノ耳
ガスが出てきて一ノ倉岳、茂倉岳が望めません。

写真
万太郎山から平標山へ続くのびやかな稜線
「いつか歩いてみたいなぁ~」 「肩ノ小屋に一泊すれば歩けるよ」
そうか!そういうことか!


オキノ耳で昼食をとり歩きだします。これから先は初めて!ワクワクします。

写真
すぐに鳥居に着いて

写真
ここが富士浅間神社奥ノ院です。
この辺り、岩がゴロゴロしています。


稜線には色とりどりの花が・・・思い出すだけでもホソバヒナウスユキソウ、イブキジャコウソウ、クモマニガナ、ウサギギク、タテヤマリンドウ、オオコメツツジ、ハクサンシャクナゲ、オニアザミ、ニッコウキスゲ、ジョウシュウアズマギクなどなど咲いていました。

写真
ハクサンフウロ

写真
ミネウスユキソウ

写真
タカネバラ

写真
ホソバコゴメグサ

写真
ミヤマダイモンジソウ

写真
クチバシシオガマ


湯桧曽川をはさんで対岸に聳える朝日岳、笠ヶ岳、白毛門
写真
明日はあの稜線を・・・
遠いなぁ~

写真
下をノゾクと吸い込まれそう

写真
急な岩場をクサリを頼りに下りると

写真
一ノ倉岳の急登が待っています。
前を男性が一人歩いていました。

写真
振り返って見た谷川岳

写真
一ノ倉岳に到着

写真
山頂にある一ノ倉避難小屋

写真
武能岳、笹原の稜線の先に七ツ小屋山、その手前左に三角錐の大源太山が望めました。
↑ onmouse 写真が替ります
蓬ヒュッテも見えました。

写真
揺れるニッコウキスゲがさわやかに
↑ onmouse 写真が替ります
次のピーク茂倉岳を目指します。

写真
タテヤマリンドウの道です。
両側にず~っと咲いています。

写真
ハナイカリかと思ったら、ホソバノキソチドリでした。
笹に交じってほどよい距離で並んで咲いていました。

写真
オオバギボウシ
今がさかりなのでしょう。たくさん咲いていてとてもきれいです。

写真
タテヤマウツボグサ
この花も谷川岳からず~っと足元を飾って目を楽しませてくれました。


写真
茂倉岳に到着。
前を歩いていた男性に声をかけたら、
茂倉岳から土樽へ下るのだそうです。
蓬ヒュッテでご一緒になれるかな~と
微かな期待をしたのですけれど・・・。残念。

写真
武能岳へは1時間40分の長い道のり
アップダウンが連続します。

写真
土樽へ下る茂倉新道を振り返って見ました。
↑ onmouse 写真が替ります
茂倉岳避難小屋が見えます

写真
武能岳への登山道

写真
アップダウンを繰り返し

写真
笹平(鞍部)はどこでしょう?
↑ onmouse 写真が替ります
この辺り?

写真
鞍部はこんな岩場でした

写真
キンコウカ

写真
ミヤマクルマバナ

写真
武能岳への登り

写真
ヨツバヒヨドリがとてもきれいでした

写真
ニッコウキスゲがいい感じ

写真
蓬ヒュッテが見えてきました。


写真
武能岳に到着。
後は下りだけとホッとしたのもつかの間、
下り斜面、草木が腰まで伸びて登山道を覆っていました。
足元が見えないのは怖い。
ストックと手で払って歩きましたが。。。
腰が引けちゃいました。


写真
あと少し。笹原漕いで、ガンバ!

写真
小屋に近づいてきました。武能岳を振り返って眺めました。

写真
蓬ヒュッテに到着。長かったぁ。

写真
小屋の中の様子


ひと息する間もなく、水場(往復20分)に水を汲みに行きました。たっぷり水を汲んで明日の水はOK。夕食メニューはハンバーグカレー。お湯を沸かしてアルファー米にお湯を入れ、レトルトカレーとハンバーグを温めるとハイ出来上がり。
今日はもう誰も来ないと思っていたら、外で鐘を撞く音がしました。話し声も聞こえてきました。誰かな? 18:00を過ぎても、小屋に入ってこないので、あれ?気になって外に出てみると年配の男性二人でした。巌剛新道を登ってきたそうです。明日どこに行こうか話していたようでした。
明朝は4時起きで5時出発予定なので早々に就寝しました星イラスト


2日目 蓬峠~土合橋Pへ

ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!