
奥鬼怒歩道を歩き出します
いきなり長い階段の登りから始まります

鬼怒の中将乙姫橋を渡り

10/14(金)![]() | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 宇都宮IC | 6:10 | - | |
| 今市IC | 6:18 | - | |
| 女夫渕駐車場 | 7:40 | 8:20 | 1120m |
| 八丁ノ湯 | 9:35 | - | 1304m |
| 加仁湯 | 9:45 | - | |
| 日光澤温泉 | 9:55 | - | 1391m |
| 丸沼分岐 | - | - | |
| オロオソロシノ滝展望台 | 10:40 | 10:50 | |
| 鬼怒沼 | 12:10 | 13:15 | 2020m |
| オロオソロシノ滝展望台 | 14:15 | 14:20 | |
| 日光澤温泉 | 14:55 | 15:00 | |
| 加仁湯 | 15:05 | - | |
| 八丁ノ湯 | 15:15 | - | 1304m |
| 女夫渕駐車場 | 16:25 | - | 1120m |


橋から鬼怒川の流れを眺めて

奥鬼怒歩道を歩き出します
いきなり長い階段の登りから始まります

鬼怒の中将乙姫橋を渡り

迂回路の高巻き道を登って、下りると

鬼怒川沿いにつけられた遊歩道になります

二ツ岩橋と砥の岩橋という小さな橋を連続して渡っていくと

気持ち良い林になりました。八丁ノ湯は近いようです

八丁ノ湯に到着 9:35

加仁湯 9:45

日光澤温泉 9:55

日光澤温泉のこの建物をくぐった先にある
階段を登っていきます

丸沼分岐に到着
ヒナタオソロシの滝展望台は地図を見るとしばらく歩くようなので
立ち寄らずにパスしました

山道になってきました

傾斜もきつくなって ふぅ~

木々が色づいてきれいです

オロオソロシノ滝展望台に到着 10:40
ここでひと休み

オロオソロシノ滝
↑ onmouse

補助ロープが張ってありました?

休憩ポイントをそのまま進みます

石がゴロゴロしたところに出て
緩やかに登っていくと

日を浴び、黄色く色づいた木々がきれいなところに出ました

道はなだらかになってきました

鬼怒沼はそろそろ近いかな

長かった!ここまで歩いてきた疲れが吹き飛びました

鬼怒沼山を眺めて、まずは休憩
木道横のベンチでお昼ごはんにしました


さあ!木道を南から北へ・・・

大きな池塘があって、振り返ったら
池塘の先に根名草山、日光白根山が望めました

さらに歩いて沼の北端近くまで来ると左手奥に尾瀬の燧ケ岳が見えてきました
鬼怒沼巡視小屋へは行かず、ここで燧ケ岳を眺めて引き返します
↑ onmouse

根名草山

日光白根山を間近に眺めながら戻ります

鬼怒沼山を最後に見納めて

湿原入口近くまで戻ってきました

13:15 湿原を後に、女夫渕駐車場まで来た道を戻ります