
夏沢峠の風力発電

夏沢峠に到着 10:13
6/15(日)![]() | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| オーレン小屋 | - | 7:15 | 2330m |
| 夏沢峠 | 7:41 | 7:43 | 2440m |
| 硫黄岳 | 8:45 | 9:30 | 2760m |
| 夏沢峠 | 10:13 | - | 2440m |
| オーレン小屋 | 10:35 | 11:00 | 2330m |
| 夏沢鉱泉 | 11:45 | - | 2050m |
| 桜平駐車場 | 12:17 | - | 1900m |

ウソ



硫黄岳へ

岩礫が積み重なる登山道

結構急な斜面を登って

夏沢峠を振り返えると天狗岳が良く見えます
天狗岳から右手に辿る稜線は稲子岳からニュウ辺りの懸崖だそうです

山頂までもう少し!

硫黄岳山頂に到着 8:45
大展望が広がっています

八ヶ岳連峰の主峰・赤岳と阿弥陀岳

穂高連峰から槍ヶ岳に続くスカイライン

後立山連峰

爆裂火口を背に来た道を戻ります

グングン下って

雪が残る樹林の中をオーレン小屋へ

ツーショット 撮られていました

タチツボスミレ

コミヤマカタバミ
↑ onmouse

シロバナノヘビイチゴ

キバナノコマノツメ

クリンユキフデ

コイワカガミ

ヒメイチゲ
↑ onmouse

オウレンとコヨウラクツツジ

林道を歩いて駐車場へ

レンゲツツジ

ベニバナイチヤクソウが咲いていました
初めてです

登山口の桜平駐車場に到着 12:17