
桜平駐車場 8:43発

林道を歩いて行きます
6/14(土)![]() | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 桜平駐車場 | 8:20 | 8:45 | 1900m |
| 夏沢鉱泉 | 9:20 | - | 2050m |
| オーレン小屋 | 10:15 | 10:37 | 2330m |
| 箕冠山 | 11:30 | 11:35 | 2580m |
| 根石山荘 | 11:45 | 12:45 | 2550m |
| 根石岳 | 13:05 | - | 2603m |
| 東天狗岳 | 13:40 | 14:50 | 2640m |
| 根石岳 | 15:20 | - | 2603m |
| 箕冠山 | 15:40 | - | 2580m |
| 夏沢峠 | 16:11 | - | 2440m |
| オーレン小屋 | 16:40 | - | 2330m |



夏沢鉱泉に到着 9:20
夏沢鉱泉からは川に沿った登山道を登ります

途中、沢を横切っていきます

シラビソ、オオシラビソの針葉樹林の登山道

オーレン小屋に到着 10:15
ここでひと休み

標高が高くなると樹林帯の登山道には雪が残っていました

箕冠山(みかぶりやま)山頂に到着 11:30
展望はありません

箕冠山から下っていくと視界が開け、根石岳と天狗岳が目の前に・・・
分岐から左に進むと根石岳山荘があります

根石岳山荘に立ち寄ってお昼休憩 11:45
ゆっくり休憩して、ここからが本番、山頂を目指します。

根石岳山頂に到着 13:05

根石岳山頂から西天狗岳と東天狗岳を眺めます
稜線のカーブが見事です

背後には硫黄岳。奥に赤岳・阿弥陀岳が望めます

根石岳から少し下った鞍部にある本沢温泉への白砂新道分岐付近、余裕ですね

東天狗岳に向かって登ります

ガレ場が続きます

こんな岩場を・・・

東天狗岳山頂に到着 13:40





北八ヶ岳の山並み、蓼科山が左奥に見えます

歩いてきた登山道と南八ヶ岳の山並み

根石岳から根石岳山荘分岐の鞍部へと下っていきます



樹林帯まで下ってきました

小屋の前からの夕景
明日も晴れますように!