
白煙が立ち上る地獄谷の水平歩道を行く

地獄谷

9/30(土)![]() | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 立山ケーブル駅 | 6:30 | 7:20 | - |
| 美女平 | 7:27 | 7:38 | 997m |
| 室堂 | 8:20 | 8:50 | 2450m |
| 雷鳥平 | 9:35 | - | 2275m |
| 新室堂乗越 | 10:00 | - | 2380m |
| 奥大日岳 | 11:50 | 12:45 | 2606m |
| コル | 13:30 | - | 2380m |
| 七福園 | - | - | - |
| 中大日岳 | - | - | 2500m |
| 大日小屋 | 14:50 | ‐ | 2440m |
10/1(日
) のち![]() | 着 | 発 | 標高 |
| 大日小屋 | - | 6:50 | 2440m |
| 水場 | 8:15 | ‐ | - |
| 大日平小屋 | 9:20 | 9:50 | 1760m |
| 牛首 | 10:37 | ‐ | 1550m |
| 猿が馬場 | 10:50 | - | - |
| 登山口 | 11:27 | ‐ | - |
| 称名滝バス停 | - | 12:05 | 970m |

。



雷鳥平から望む浄土沢に架かる橋と雷鳥沢
正面、稜線の鞍部に剣御前小屋が見える

雷鳥平パノラマ

緑のハイマツと赤いナナカマドが隣り合わせて
雷鳥平キャンプ場管理事務所の裏手の斜面を彩る
新室堂乗越に向かう途中から見た雷鳥平と浄土山。
をのせて見てください♪♪

振り返って剣御前を見る

新室堂乗越から地獄谷を見下ろす
ここから奥大日岳までは約2時間のコースタイム



天狗平。小さく見える屋根は立山高原ホテルと天狗平山荘?
くねくねと曲がりくねった立山スカイラインが見える。
そうそう、高原バスに乗って走ってきた。

雷鳥平・地獄谷・歩いてきた登山道を振り返る

剣岳
ゴツゴツした岩壁に手が届きそうなほど目の前に・・・
をのせて見てくださいネ♪♪
奥大日岳山頂から見た剱岳に入れ替わります。



奥大日岳からコルまでぐんぐん下る


中大日岳と大日岳。両側が切れ落ちた急な岩場を慎重に・・・下る。

稜線の南側に出る。立山がくっきり見える。

コルから急な岩場を登り返した辺りから振り返る。奥大日岳が大きい。
天空の庭園。ここが七福園。
ハイマツ、ナナカマド、黄色に色づく木々に彩られた大きな岩の間を登る。
をのせて見てくださいネ♪♪

緩やかに登ると中大日岳に着く。中大日岳山頂から大日小屋を見下ろす

大日小屋の前にて。夕方の剱岳

大日小屋の前から夕陽に照らされた大日岳を望む

夕日。小屋前にて。