 |
少し遅れて他のツアー団体も大きな荷物を背負って林道を歩き出す |
 |
途中の国定公園案内板
|
 |
糠平川に沿って、緑の中は心地よい。。
長い長い林道を私たちはガイドさんの計らいで身軽な格好で歩けて楽ちん、楽ちん。。 |
北海道電力取水施設に到着 13:20
ここで登山靴から滑らない渓流用の靴に履き替えて
濡れても大丈夫なように身支度を整る。
|
 |
 |
北海道電力取水施設をいよいよ出発!
|
 |
滑らないように慎重に!右岸沿いの登山道を行く |
 |
「ストックは上流側に突いて!」とガイドさんの声 |
 |
水かさは普段より多いらしい。 |
 |
ここは深いぞ。流れも急だ。 |
 |
腰まで水に浸かっちゃった。
添乗員さんとガイドさんが渡してくれた長い棒につかまって。
|
 |
大滝に到着。ここでひと休み。
川の水は冷たくて気持ちがい~い
|
 |
膝より下なら難なくスイスイ。 |
 |
小屋が見えた。 |
|
|
 |
幌尻山荘に到着 16:04
ツアーを申し込んで届いた案内の必携リストに登山靴と沢シューズの2足が必要とあったので沢シューズとは?調べてみた。
沢靴は値段が高かった。ウ~ン、一回きりだからもったいないね。と。よく探したら手頃な渓流用の足袋がネットで見つかった。これでいいと決めて宅配便ですぐに送ってもらった。かっこは悪いけれど、滑らなくて重宝した。
他にも履いていた人がいました(^_-)-☆
|