
ラータ(クリスマスツリー) |

TEA TREE(マヌカ) |

グリーン・フッディッド・オーキッド |
|

コロミコ |
花の蜜は鳥の大好物。
グレイドワーフに向かう船の上
から撮影。テ・アナウ湖のほとり
に咲いていました。
|
この花のはちみつは人気!
小さな花で一年中咲く。
ウェットランドに咲いていました。 |
TBSテレビ“不思議発見”の番組
で放送していた花で〜す。受粉
の仕組が変わっています。
1st Dayの森のTrackで撮影。
|
マオリ人は若葉を下痢や赤痢の
薬として用いていた。
1st Dayのクリントン川の河川敷
で撮影。
|

プラティア |

グラスランド・バターカップ |

ニュージーランド・ブルーベル |

エバーラスティング・デージー |
地面に這うように1m位の幅で小
さな白い花がTrackに沿うように
咲いていた。海抜1500mまでの
湿った場所に生息する。
2nd Dayの森の中で撮影。
|
Trackのあちこちに咲いていま
した。花びらがつやつやと光って
いて、まるでマニキュアを塗って
いるよう***
|
ポンポローナ・ロッジを出てすぐ
のポンポローナ・クリーク近くで
撮影。
|
NZの北から南まで標高の高い
場所に咲き、花の咲いている期
間が長いのでエバーラスティング(永
遠に)の名がついた。3rd Day
ジグザグ登山道で撮影。
|

ウーリー・ヘッド |

ハースト・キャロット |

マウント・クック・リリー |

マオリ・オニオン |
3cm位の大きさで、ウール(毛
玉)のように見えることからこの
名前がついた。
|
ニンジン(キャロット)と同じ科。
葉がよく似ている。
ジグザグ登山道・マッキノンパス
によく咲いていた。 |
NZで最も有名な花。葉の形が
スイレン(ウォター・リリー)に似
ているので゜リリー゜と呼ばれて
いるがキンポウゲ科で世界で
一番大きく正式名は“ジャイア
ント・バター・カップ”という。
ジグザグ登山道を登りはじめて
最初に出合ったマウントクック・
リリー。
|
まっすぐに伸びた1本の茎に黄
色い花が穂のように下から順番
に咲く。一箇所に固まって生息。
マッキノンパスの群落はそれは
見事でした。 |

ラージ・マウンテン・デージー |

マウンテン・ヒービー |

ホワイト・クッション・デージー |

タラルア・アイブライト |
NZのデージー50種類ある中で
一番大きい種類。
高さ60cm 花は5〜12cm
ジグザグ登山道・マッキノン峠で
一面に咲き誇っていました。 |
ヒービー科の植物は世界に100
種類あり、そのうち90種類がNZ
に生息している。
“ヒービー“は古代ギリシャの若
さを守る女神の名前に由来する
|
葉の幅は約2mm、長さ4mm程。
花には茎がなく、密集した葉の
中から咲く。海抜1700mまでの
高原に生息する。
マッキノン峠で撮影。 |
他の植物の根に寄生して、自分
の根はないが、光合成をする。
葉は長さ2〜10mm、花の直径
は10〜15mmと小さい。
コゴメグサ属。
日本のコゴメグサに似てますね。
マッキノン峠で撮影。
|

マウンテン・スノーベリー |

パイナップル・スクラブ |

この花の名は? |

イエロー・スノー・マーガレット |
地に這って絡まり合いながら広
がっていく。マオリ人は葉を湿布
の代わりに使っていた。
マッキノン記念碑からパス・ハッ
トに向かう途中で撮影。
|
葉はパイナップルの葉によく似
ている。南島のタソック高原によ
く生息している。
12月に白い花が咲く。
パス・ハットに向かう途中で撮影。 |
ギザギザの葉をもつこの花の
名前は?
どなたか教えてください。
パス・ハットに向かう途中で撮影。 |
マーガリートにはいくつかの種
類があって、それらが混成して
いて、白から黄色までの様々な
色の花や異なった葉の形になる
写真ような黄色の花が微妙に色
合いが違ってたくさん咲いてい
ました。パス・ハットから下山を
はじめてから少しして撮影。
|

フォックス・グラブ |
|

フィヨルドランド・マウンテン・デイジ
|

リボン・ウッド
|

サウス・アイランド・エーデルワイス
|
花は一つの茎から輪になってい
くつも咲く。南島の日陰で湿った
場所で見られる。
Trackでよく見かけました。
3〜5輪ほどしか花が開いていな
いのが多く、この花は下山を
はじめてすぐの頃に撮影。
|
パス・ハットからクインティン
ロッジに向けて下りはじめる。
山の斜面が一面お花畑でした。 |
NZ原産の12種類しかない落葉
樹の一つで、世界でもNZ南島で
しか見られない。高さ6m。
4th DayのTrackに咲いていた。
やわらかな色といい、花びらの
大きさといい日本の桜に似た花
で、雨の中で心和ませてくれま
した。
|
マウントックックを眺めて歩いた
フッカーバレーに咲いていました
。白い綿毛をまとってまるで宝石
のよう。 |