鷲ヶ峰に登り八島湿原を一周して、三峰山へ
2025年9月9日(火)

9月というのにまだ真夏の暑さ、涼しさと秋の訪れを感じようと霧ヶ峰の八島湿原に出かけました。先に鷲ヶ峰に登って八島湿原で秋の花散策を楽しんだ後、午後、車で三峰展望台へ移動して、三峰山をさっと登ってきました。鷲ヶ峰からは槍ヶ岳、穂高岳、八ヶ岳などがくっきり望め、山頂手前の稜線にトリカブトが一面に大群生していたのに驚きました

コースタイム 3時間23分
行動時間 5時間45分
距離 8.7キロ
9/9(火)晴 標高
諏訪IC 7:57 -
八島湿原駐車場 8:40 9:15 1630m
鷲ヶ峰山頂 10:25 11:00 1798m
八島湿原 11:43 -
奥霧小屋跡 12:20 12:45
ヒュッテ御射山分岐 13:00 -
八島湿原駐車場 13:35 13:40 1630m
三峰展望台駐車場 13:55 14:00
三峰山山頂 14:25 14:30 1887m
休憩 20分 -
三峰展望台駐車場 15:20 15:25
佐久小諸JCT 16:57 -
登山道概略図

中央高速道路の諏訪ICで下り、ビーナスラインを走って八島湿原駐車場へ向かいます。40分程で八島湿原駐車場に到着


八島湿原駐車場 9:15出発
↑onmouse 
湿原入り口方向から見る鷲ヶ峰


八島湿原を目にし


分岐を鷲ヶ峰方向へ進みます


鹿除け防護柵の先に鷲ヶ峰に向かう登山道が見えます


真っ白なザレ場を登って行きます


登りきると素晴らしい景色
八島湿原と車山 奥に蓼科山から続く八ヶ岳連峰


なだらかな稜線の一番奥が鷲ヶ峰の山頂


あっ!


トリカブト


一面に咲いています


凄ーい


夢中で 
↑onmouse 
諏訪湖を背景に


稜線上にどこまでもどこまでも咲いているトリカブト


ツクバトリカブトだそうです
出会った男性が「以前はこんなに咲いていなかったよ。鹿が食べないからね」と。
マルバダケブキや日光のシロヨメナと同じなのですね。
これほど咲いているトリカブトは見事 でも、知って複雑な気持ち

鷲ヶ峰山頂に到着 10:25
ここでひと休み 山頂からの展望を楽しみます


鷲ヶ峰山頂


南東に蓼科山と北八ヶ岳


 続く南八ヶ岳


北に鉢伏山、三峰山、美ヶ原


あとで登る三峰山と奥に美ヶ原の王ヶ頭


鉢伏山の奥に北アルプス 槍ヶ岳、穂高岳が望めました

休憩を終え、景色も堪能したので八島湿原に戻ります 11:00発


ススキの穂が風に揺れ、山には秋がやってきています


ツクバトリカブトが群生していたなだらかな稜線を戻ります
蝶々深山と車山、奥に蓼科山と八ヶ岳連峰


ウメバチソウ ハクサンフウロ ヤマラッキョウ

鷲ヶ峰から下山、八島湿原の分岐に戻ってきました。時計回りで湿原をぐるり巡ります。


八島湿原分岐


色づいた湿原とワレモコウ


マツムシソウとヒョウモンチョウ

ハバヤマボクチとヤマハハコ

ミヤマアキノキリンソウとエゾリンドウ


咲き残っていたアサマフウロ


ノコギリソウ


シラヤマギク


アキノウナギツカミ
↑onmouse 


赤とんぼ

鎌ヶ池を過ぎ、バイオトイレがある奥霧小屋跡に到着 12:20
ここでひと休み。御射山方向へ進みます。ここから御射山ヒュッテの分岐までは歩いたことがない区間。


奥霧小屋跡分岐


まっすぐ延びる一本道


鹿除け防護柵をくぐります
ここまでが保護している八島湿原


朝歩いた鷲ヶ峰が見えました。右奥は王ヶ頭


分岐に到着 13:00
右に「旧御射山・八島湿原」方向へ進みます


八島湿原へ向かう木道から振り返ると御射山ヒュッテが見えました
再び鹿除け防護柵をくぐって八島湿原へ


オミナエシ


タムラソウ


サラシナショウマ ヤマラッキョウ ツリガネニンジン


咲き乱れるサラシナショウマ


ヤナギランの穂?実?


八島湿原入り口に到着 13:35

この後、三峰山をサッと登ってこようと三峰展望台へ車で移動。15分程で三峰茶屋がある三峰展望台駐車場に到着しました


三峰展望台駐車場


道路を渡ったところが登山口


笹原が広がる先に三峰山頂が見えました
山頂までは30分程


稜線は中央分水嶺トレイルコースとなっている


駐車場と中央分水嶺トレイルの分岐
中央が鷲ヶ峰、奥に車山 左奥に蓼科山と八ヶ岳


左に霧ヶ峰の車山、右に今朝登った鷲ヶ峰


ハクサンフウロとウメバチソウ


ハナイカリ


山頂が近づいてきた


山頂へ

三峰山山頂に到着 14:25
北アルプスや南アルプス、中央アルプスの展望は得られませんでした。風が強いので残念ながら早々と下山します。


三峰山山頂


三峰山頂から美ヶ原へ続く稜線
↑onmouse 


三峰山山頂から鉢伏山に続く稜線
↑onmouse 


諏訪湖


のびやかな、いい景色!駐車場に戻ります

昼食を摂っていなかったから、どこかで昼食をと。駐車場の車内で食べるより景色を眺めてがよいね♪と笹原の岩に腰かけて昼食タイム
展望台駐車場から若人たちが三峰山に登ってきます。
この景色を見たら登らずにいられない?いいなぁ!若いって!


昼食タイムの場所から三峰山


もくもくと沸き立つ雲
まだまだ夏雲


駐車場に戻ってきました 15:20

八島湿原と鷲ヶ峰に登るセットはお勧めです。日差しは強かったですが快適に歩けました。展望が素晴らしかったです!蓼科山、八ヶ岳、美ヶ原、諏訪湖、南アルプス、北アルプスを望み、霧ヶ峰高原を一望して、山の楽しみってこれなんだ♪と思いました

ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る