5/23(金)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 清滝IC | 7:51 | - | |
| 歌ヶ浜駐車場 | 8:20 | 8:45 | |
| 狸窪 | 9:30 | - | 1282m |
| 半月峠 | 10:30 | 10:40 | 1588m |
| 中禅寺山 | 10:50 | - | 1655m |
| 阿世潟峠 | 11:45 | - | 1407m |
| 阿世潟 | 12:05 | 12:45 | 1275m |
| 狸窪 | 13:05 | - | 1282m |
| 歌ヶ浜駐車場 | 13:45 | 14:00 | |
| 清滝IC | 14:28 | - |

歌ヶ浜駐車場 8:45出発

旧イギリス大使館別荘

別荘の前庭を通っていきます

建物を曲がるとさっそくシロヤシオが咲いていました

清楚で美しい!

次にイタリア大使館別荘が見えてきました
↑onmouse 
前庭は帰りに立ち寄ることにして玄関前を通り過ぎます

別荘横から眺めた中禅寺湖畔

シロヤシオが咲く遊歩道
すれ違うのは釣り人たち。何が釣れるのかな?

湖畔沿いにはトウゴクミツバツツジが咲いていて目を楽しませてくれます

狸窪(むじなくぼ)に到着 9:30

ここから登山道。登りが始まります

登って行くとあっ!シロヤシオ

左に右にと咲いています
↑onmouse

鮮やかなトウゴクミツバツツジ

半月峠までつづら折りの道を登ります

もうすぐ峠!

半月峠
休み終えて中禅寺山へひと登り

中禅寺山に到着 10:50
展望はありません

阿世潟峠へ下っていきます

下り始めるや、霧で霞む中、シロヤシオが咲いています

幻想的

細い尾根、足元に注意して進みます

見事なシロヤシオ

シロヤシオのトンネル

しっとり、美しい!
こんな天気だからの出会い

トウゴクミツバツツジとシロヤシオの競演

ここにもシロヤシオとトウゴクミツバツツジ

1本のシロヤシオ
凄い花の数

振り返りツツジを見納め、阿世潟峠に向かいます。

小さなピークを登り返したら、あとは下るのみ
シロヤシオが点々と咲いています

阿世潟峠に向かってグングン下って行きます

社山が見えてきたら、阿世潟峠です

阿世潟峠

整備された木段を下ります

いろは坂はヤマツツジが咲き、濃い緑になっていましたが
山はまだ新緑がきれいです

阿世潟に到着 12:05

左に社山 中央奧左が男体山(雲の中) 右に八丁出島

湖畔に沿った遊歩道を歩きます
この辺りも新緑が非常にきれいでした

狸窪に戻ってきました 13:05

シャクナゲ

濃いピンクがきれいです
アズマシャクナゲかな?

湖畔から イタリア大使館別荘

イタリア大使館別荘

湖畔に咲くヤマツツジ

中禅寺湖と観光船
男体山は雲の中

歌ヶ浜駐車場に戻ってきました 13:45
道路の向いの立木観音