2/28(金)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 花園IC | 7:50 | - | |
| 秩父華厳の滝P | 8:55 | - | |
| 秩父華厳前バス停 | - | 9:26 | |
| 風戸入口 | 9:34 | - | |
| 皆野町営駐車場 | 9:45 | 9:50 | 215m |
| 破風山山頂 | 11:00 | 11:30 | 627m |
| 札立峠 | 11:45 | - | |
| 武蔵展望台 | 12:05 | - | |
| 大前山 | 12:15 | - | 653m |
| 天狗山 | 12:30 | 12:40 | 650m |
| 秩父華厳の滝P | 13:20 | 13:35 | 298m |
| MAHARO稲穂山 | 14:20 | 15:05 |

秩父華厳の滝駐車場

駐車場前のバス停
町営バスに乗って風戸入口へ行きます

風戸入口バス停前の道
秩父温泉 満願の湯の裏手にある町営駐車場に寄り

町営駐車場を出発 9:50
スタートは杉木立の舗装道路

ここで風戸入口バス停からの道と合流

風戸(ふっと)の鏡肌 に出て

集落の畑の横を通っていくと
東屋があり宝登山が見えました
ここから山道となります

登山者数調査のカウンターを押して登って行きます
↑onmouse

大渕登山口への分岐(山靴の道分岐)に出ました。
ここまで30分程
↑onmouse

暗い植林を抜けて尾根に出ます

明るく気持ちよい尾根道

破風山・猿岩への標識に従い
ここからは丸太の階段を登っていきます

一歩、一歩ゆっくりと

こんな急登

登りきると道が緩やかになって

休憩舎に出ました
あれれ?猿岩は?気づかずに通り過ぎちゃったみたい

左側が切れ落ちた細い尾根
この区間だけで危なくはありません

破風山山頂に到着 11:00
<破風山(はっぷさん)からの展望>

南東に秩父盆地と大霧山 堂平山 丸山 二子山(横瀬町) 武川岳 武甲山
↑onmouse

南西に白岩山 飛龍山 和名倉山(白石山) 両神山 二子山(小鹿野町)
↑onmouse

ズームして二子山 武川岳 武甲山 武甲山 大持山と小持山

奥秩父の最深部の山 和名倉山(白石山)

両神山と二子山

アセビ繁る急坂をグンと下ります

雑木の明るい尾根道を緩やかにアップダウンして進むと

札立峠に到着 11:45

段差が大きなロープ場、難なく通過
↑onmouse 
如金さまの大きな岩があるはずが…
撮り忘れて写真なし

またクサリ場

そしてヤセ尾根

再びクサリ、ロープ場を登りきると

武蔵展望台に到着 12:05
秩父盆地と奥武蔵 秩父の山々の景色がよい!

武蔵展望台からの下り

大前山に到着 12:15

大前山からの下り
岩場と根っこと2方向あって、根っこの方を下りました

下りたところにあった岩場の前の注意喚起の看板

急坂にロープが張ってある斜面を登ると

天狗山に到着 12:30

天狗山から振り返り、大前山を眺めて下山開始!

すぐ、スギ、ヒノキの林になり、ジグザグにグングン下って行きます

10分程で分岐に出ました
ずいぶん早く分岐に出たと喜んだら勘違い!
「破風山へ近道」の分岐でした
ここは大前集落分岐のまだまだ手前、植林の中をひたすら下ります

秩父華厳の滝登山口の橋

駐車場に到着 13:20
駐車場から5分の秩父華厳の滝を見に行きます

秩父華厳の滝
新緑、紅葉の時期がいいですね
<MAHARO稲穂山>
オレンジ色の秩父紅(ちちぶべに)とフクジュソウ