【秩父】四阿屋山(771m) 福寿草と蝋梅
2023年2月28日(火)

埼玉県小鹿野町の四阿屋山に出かけました。両神神社奥社から山頂までは鎖場が続き、ちょっとしたスリリングさを味わい、蝋梅、福寿草と早春の花を楽しんできました。鳥居山コースを登り、下りは薬師コースを歩きました

コースタイム 3時間45分
行動時間 4時間5分
距離 6.6キロ
2/28(火)晴れ 標高
花園IC 6:50 -
道の駅両神温泉 8:15 8:40
観景亭 8:55 -
ベンチのピーク 9:25 -
柏沢分岐 9:55 -
奥社(両神神社) 10:10 -
四阿屋山山頂 10:30 10:40 772m
奥社(両神神社) 10:55 -
山居 11:25 12:00
駐車場 12:10 -
薬師堂コース入口 12:20 -
道の駅両神温泉 12:45 12:55
節分草園 13:05 13:50
登山道概略図
↑ onmouse 

関越自動車道の花園ICで下り、道の駅両神温泉に向かいます。途中で立ち寄ったいつものお店、朝食の値段が上がっていました。やっぱり何でも値上げですね 


道の駅両神温泉 8:40発


薬師堂の先を


左折して登山口に向かいます


中国風の門が立っている鳥居山コース登山口


梅の花が満開できれい!と思って見ていたら
後ろの杉の木がまっ茶色。これ、花粉よねー


石畳の道を歩いていくと東屋が見えました


観景亭
中国風の建物です


観景亭から見た四阿屋山


ここからが登山道
四阿屋山に向けて登って行きます


サクサクと落ち葉を踏んで


明るくて気持ち良い雑木林を登ります


いったん下って


スギやヒノキの林を登ります


すごい急登です


急登を登りきるとベンチのピークに到着 9:25


ピークから下って登り返すといったん道は緩やかに


さらに進むと


送電線の鉄塔の下に出ました
左に両神山、鉄塔の先には二子山を望みます
↑ onmouse 
ビューポイントです。面白い!


柏沢分岐に到着 9:55
ここから両神神社奥社までは20分ほど、
左方向へ丸太で整備された木段を登って行きます


木段の先は急登が続きます


やがて、緩やかになった道を登って行くと


両神神社奥社に到着 10:10
奥社の左横を通って山頂に向かいます


「急坂につき登山禁止」の標識があり、左下の道を進みます


最初のクサリ場


その先のクサリ場もけっこう急です


クサリ場はずっと続いていて、ふぅっ!
稜線が見えてきました


稜線に出て、つつじ新道コース(大堤)と合流


さらに登って

四阿屋山山頂に到着 10:30
山頂はとても狭くて、両神山と山頂の写真を撮ったら、登ってきた人と入れ替わるようでした。山頂下にベンチがあり、そこでひと休みしました


四阿屋山山頂


山頂から見た両神山


奥社に戻ってきました

奥社からは福寿草園がある山居広場へ向かいます。


ここから一気に下って行くと


分岐に到着。展望休憩舎に進みます


分岐からは正面に武甲山がよく見えました
↑ onmouse 


展望休憩舎
笠山~武甲山~大持山の展望台ですが、
武甲山~大持山が伸びた木でよく見えず、残念


休憩舎を後に緩やかな女坂を下ります
右は男坂です。男坂は急な木段のようです


蝋梅園に着きました。
辺り一面、甘い香りが漂っています


ロウバイがきれい!
↑ onmouse 


「花の中心が赤いロウバイと秩父紅が咲いていますよ」と聞いて、
探したら、中心が赤いロウバイを見つけました。
赤いのがロウバイで、黄色いのはソシンロウバイだそうですね。知らなかった


山居広場に到着 11:25


福寿草園のどこに秩父紅が咲いているのかな?
そばにいた人が教えてくれましたよ♪


秩父紅


オレンジ色が鮮やかです


黄色のフクジュソウ


たくさん咲いていました

福寿草、ロウバイ、紅梅を眺めながら、ベンチで昼食タイム
休憩後、道の駅に戻ります。最初は道路歩きで駐車場の先から薬師堂コースに入ります。


道路から見上げる早咲きの満開の桜と白梅
春が来ましたね


駐車場


薬師堂コースの分岐
この分岐に気付かず道路を進んでしまって、戻ってきました


薬師堂コースに入って10分ほど下ると
手すりが付いた急傾斜の階段になり、ぐんぐん下ります


登山口に到着


案外早く、道の駅両神温泉に戻って来られました 12:45
駐車場はガラガラ。今日は定休日でした。

下山後、もう一つ楽しみにしている節分草園に車で向かいます。堂上のセツブンソウは以前から知っていましたが、なかなか来るチャンスがなくてどんなところかワクワクしています


広い節分草園内
↑ onmouse 


足元に咲く小さな小さなセツブンソウ


午後の傾いた日差しを受けて咲いています


蕾が少し開いたセツブンソウも…

2月末というのに4月の暖かさ。四阿屋山山麓には福寿草、ロウバイ、梅、早咲きの桜も咲いていて、山歩きと早春の花を同時に楽しめた一日となりました。
帰り道、曲がり角を間違え、延々と山道を走って花園ICへ… 山歩きは良かったけれど、あー疲れた!ナビさんしっかりしてネ

ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る