12/16(金)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 土浦北IC | 8:30 | - | |
| 雪入ふれあいの里公園 | 9:20 | 9:40 | |
| 剣ヶ峰 | 10:30 | 10:40 | |
| 雪入山 | 10:50 | - | 345m |
| パラグライダー場跡 | 11:00 | - | |
| あきば峠 | 11:10 | - | |
| 黒文字平 | 11:15 | - | |
| 浅間山 | 11:35 | 12:00 | 345m |
| 銀名水 車道出合 | 12:20 | - | |
| 七曲分岐 | 12:35 | - | |
| 雪入ふれあいの里公園 | 12:45 | 13:05 |



雪入ふれあいの里公園駐車場

ネイチャーセンターの前から歩き出します 9:40

真っ赤に染まったモミジの木

ヤマモミジかな?

歩き出しは緩やかに登っていきます

真っ赤な実をつけた万両

モミジバフウ

桜の木々。春はきれいでしょうねと思いながら進むと

風の池に出ました
カモやミサゴ、アオサギなどもやってくるようです

採石場の跡に水がたまってできた風の池

池にはマガモがスイスイ泳いでいました

隣の鳥の池には野鳥観察の覗き窓が設置されていました
野鳥の姿なく残念。。。

モミジが鮮やか!黄色と赤のツートンカラーがとてもきれい!


葉っぱが小さいからイロハモミジ?

案内板に従って翁桜コースを進みます
鳥の池に沿った明るくて気持ち良い道を行くと
ネイチャーセンターの「急登ですよ」の説明通り

登りきると大きな桜の木が…
↑ onmouse
なるほど、雪入翁桜です。春は見事でしょうね!
剣ヶ峰
霞ヶ浦
雪入の里と霞ヶ浦
剣ヶ峰からは明るい尾根歩き。緩やかにいったん下って雪入山へ
ヤブツバキ?が咲いていました
雪入山山頂
霞ヶ浦方向の展望良好
登山道の両側には背丈を超える竹が見られるようになりました

パラグライダー離陸場跡地を眺めて
↑ onmouse

あきば峠まで下っていきます

あきば峠に到着
道路を横切って登山道に入ります

緩やかに登っていくとあきば山
そして、黒文字平に到着

正面に筑波山
↑ onmouse 
黒文字平からが木立に遮られず一番よく見えました

木々越しですが、右に加波山も望めました

明るい登山道とモミジの大木
↑ onmouse 
冬紅葉を愛でながら浅間山に向かいます

権現山への分岐を浅間山方向へ

檜林の急登を登ります

あと少し

浅間山山頂

山頂からの眺め 宝篋山と筑波山

権現山への分岐まで戻ったら、
少し先の分岐を石嚙桜コースに進みます

ぐんぐん下っていくと

また分岐がありました。ここは銀命水コースへ

大きく見事な桜の木々を眺めて、その下を下っていくと

銀命水 車道出合に出ました。ここから車道歩き?

いいえ、すぐ先で登山道に入りました
ロープがついた長い急坂です。下っていくと

雪入山の巨石「峯岩」に着きました

ここからさらに沢沿いに下ると

七曲分岐に出ました

道路を15分ほど歩いて駐車場に到着 12:45