花瓶山山頂
山頂の図根三角点
4/11(月) | 着 | 発 | 標高 |
---|---|---|---|
矢板IC | 6:46 | - | |
うつぼ沢出合いP | 8:50 | 9:05 | |
向山 | 9:40 | - | 548m |
花瓶山山頂 | 11:20 | 12:05 | 692m |
次郎ブナ見通し伐採地 | 12:15 | - | |
花瓶山登山口 | 12:45 | - | |
うつぼ沢出合いP | 13:55 | 14:05 | |
矢板IC | 15:39 | - | |
栃木IC | 16:06 | - | |
渡良瀬遊水地 | 16:50 | 17:05 |
うつぼ沢出合い駐車スペースに滑り込みセーフで駐車できました
支度を整えて出発します 9:05
登山口を右方向へ歩き出してすぐの「←花瓶山」の標識
左に進んで尾根に取り付くとイワウチワが咲いています
早速パチリ、パチリ
さっぱり前に足が進みません
イワウチワ咲く急登の尾根道
新潟のイワウチワと違い、花が小振りです
雨巻山の帰りに立ち寄った那珂川町富山のイワウチワに似ています
淡いピンク色とフリルが可愛い
イワウチワの大群落、斜面一面に咲いています
咲いたばかりかな ピンク色が濃いイワウチワ
やわらかな色合いのイワウチワ
足を踏み出さないで
足元に咲き続けるイワウチワ
自然のままで歩けるのがいいです
向山山頂
いったん下って
登ります
前を歩いていた人たちが立ち止まった辺りを見るとシュンランが咲いていました
ヒノキや杉の植林地だけど落ち葉がいっぱい
太く大きな木も多くあって気持ちが良い林でした
足元には松ぼっくりが…。この木は松?
ほらほら!登山道脇にカタクリがいっぱい咲いています
ズームして…
葉っぱも入れて
斜面一面にカタクリの花
はなびらの模様が見えるように…
進んだ先もカタクリの大群生地がありました
群生地をズームしてパチリ
並んで咲くカタクリ
日向のカタクリ
笹が茂ってきて、カタクリの姿はポツポツ程度になってきました
県境尾根まであとひと登り
県境尾根に出ました
右側に広がる伐採地を見て山頂へ
花瓶山山頂
山頂の図根三角点
山頂は狭いから先の開けた場所で昼食タイム
ところが、なにより楽しみなコーヒー
うっかりコーヒーフィルターを忘れてしまって
昼食後、花瓶山山頂からいったん下り、
花瓶山登山口との分岐を次郎ブナに向かいます
目の前に伐採地が広がり、
歩いて行くと休憩するのにちょうどよい開けた場所に出ました。
伐採地のひらけた場所から見た次郎ブナ
↑ onmouse
分岐に戻って花瓶山登山口に向かい下山
グングン急な斜面を下っていくと
チョロチョロと細い流れの沢道になりました
ヨゴレネコノメソウ、ハナネコノメなど小さな早春の花が咲いていました
ヨゴレネコノメソウ
↑ onmouse
ハナネコノメ
↑ onmouse
ユリワサビ
花瓶山登山口に到着 12:45
ここからは林道歩きです
林道歩きでがっかりしていたところ、沢沿いにニリンソウが咲いていました
二つ花が同時に咲いているニリンソウ
あら、珍しい
お日さまに向かって可憐に咲く花を見て、元気が出て登山口へ
白いスミレ、青いスミレ、エイザンスミレなどが咲いています
一年に一回、この時期だけの単調な林道歩きの楽しみです。
白いスミレはマルバスミレかな
タチツボスミレ
エイザンスミレ
何スミレ?
ミツマタも咲いています
↑ onmouse
キクザキイチゲ
ショウジョウバカマ
長い林道歩きはおしまい
うつぼ沢出合い駐車スペースに戻ってきました 13:55
観察場所の土手から人工巣塔まで
約350mほどあるそうです
双眼鏡で観察しましたが、
これが我が家のカメラの限界でした