花見ヶ原森林公園駐車場 9:45出発
広い駐車場にポツンと一台
隣は芝生のアスレチック遊具があるスペース
10/21(金)![]() |
着 | 発 | 標高 |
---|---|---|---|
佐野藤岡IC | 6:47 | - | |
花見ヶ原駐車場 | 9:30 | 9:45 | 1180m |
分岐 | 10:00 | - | |
休憩ベンチ | 11:35 | - | |
黒檜山大神 | 12:20 | - | |
黒檜山山頂 | 12:25 | - | 1827m |
展望ポイント | 12:30 | 13:30 | 1578m |
休憩ベンチ | 14:10 | - | |
分岐 | 15:05 | - | 1445m |
花見ヶ原駐車場 | 15:20 | 15:35 | 1180m |
花見ヶ原森林公園駐車場 9:45出発
広い駐車場にポツンと一台
隣は芝生のアスレチック遊具があるスペース
赤い屋根が総合案内所
案内所の前を通り過ぎ、黒檜山登山道の標識を左に進みます
トイレの建物の前を通って、
キャンプ場の北側の道を歩きます
やや色づいてきた木々
15分ほどで最初の分岐に到着しました
見事に黄葉しているカエデの木
真っ赤に染まったモミジもきれい!
足元にはキノコが・・・秋ですね
青空と紅葉
赤、橙、黄色と色様々に染まって
斜面を彩っています
なんとキレイなのでしょう!
大きな石が転がる苔むした所に出ました
よく見かけるコケだけど・・・
アップで撮ってみました
こっちのコケも
石がゴロゴロするこんな所もありました
ゴロゴロしていたのはここだけで
すぐ斜面に沿ったなだらかな道になりました
明るく、色づいた林。ここから木道になりました
↑ onmouse
「シラカバとダケカンバ」の案内板
降り注ぐ日差しが心地よい
歩き出して2時間は立たないけれどそろそろ疲れてきて、休みたい。
ベンチの場所はまだ?
ベンチ
活力を得て、元気に階段を登ります
この木、真っ赤に紅葉している鮮やかです
ダケカンバのきれいな林を登っていきます
主稜線まではもうすぐかな?
ナナカマドの赤い実
主稜線に出ると長七郎山、小沼、地蔵岳が見えました
駒ケ岳分岐は目と鼻の先
駒ケ岳分岐に到着
山頂から駒ケ岳に向かう登山者とすれ違うようになりました
黒檜山北登山口から登る人が多いのですね
分岐から2~3分で黒檜大神に着きました
黒檜山北登山口への分岐もすぐでした
黒檜山(赤城山)山頂
山頂から見た大沼。木々に遮られよく見えません
皆、下山して人影がなくなった展望ポイント
<展望ポイントからの眺め>
左から谷川岳 朝日岳 巻機山 武尊山 笠ヶ岳 至仏山 燧ヶ岳
↑ onmouse
左から横手山 苗場山 平標山 仙ノ倉山 万太郎山 谷川岳 朝日岳 横手山の手前に子持山
↑ onmouse
西に浅間山、浅間山の手前に榛名山
↑ onmouse
北東方向には雪を冠った日光白根山と皇海山
長七郎山、小沼、地蔵岳を見納めて
主稜線尾根から下ります
背丈ほどある急な笹原を下って
ベンチまで戻ってきました
休まず下って、最初の分岐に到着 15:05
キャンプ場を周回する道に進みます
登山口に到着
真っ赤に色づいた葉が西日を受けてとてもきれいでした
駐車場に到着 15:35