奥白根山
おくしらねさん
2020年9月29日(火)

奥白根山は日光白根山とも呼ばれ、日光連山の最高峰であり、ここより北にこの山より高い山はありません。山歩きを初めて4座目に登った山で、山頂から男体山、中禅寺湖、戦場ヶ原を眺め感動したのを思い出します。今回も同じ菅沼コースを登り、五色沼を経て菅沼登山口に戻ります にっこり

コースタイム 5時間50分
行動時間  7時間45分
標高差 848m 距離 9.1キロ
9/29(火)晴れのち曇り 標高
宇都宮IC 6:39 -
清滝IC 6:55 -
菅沼登山口 7:55 8:35 1730m
弥陀ヶ池 10:35 - 2250m
奥白根山 12:00 12:50 2578m
避難小屋 13:50 13:55 2240m
五色沼 14:10 - 2170m
弥陀ヶ池 14:50 14:55 2250m
菅沼登山口 16:20 - 1730m
登山道概略図
↑ onmouse 

宇都宮ICから日光宇都宮道路、いろは坂、戦場ヶ原と走っていきます。紅葉にはまだ早いのとコロナ禍の平日ともあってスイスイ走れました。金精峠を経て、菅沼茶屋横の有料駐車場に車を停めます。駐車料金は1000円でした。朝食のおにぎりを食べて出発します


菅沼茶屋


菅沼登山口駐車場 8:35出発

菅沼駐車場の中をまっすぐ歩いて行くと日光国立公園の案内板が立つ二俣に出ました。左奥にもう一つ駐車場がありました。右方向に進みます


開けた道を少し進んだ先で、左に折れ樹林の中に入っていきます


ゆるやかな樹林の中を進むと


やがてコメツガやシラビソの針葉樹林になりジグザグに登っていきます


傾斜が急になってきました


石ゴロの道も登ります

少し開けたところでひと休みしているとキツツキのドラミングの音がします。辺りを見渡すと近くの木にアカゲラ?めったにないチャンスとカメラを向けようとした時、登ってきた登山者の話声で飛び立ってしまいました。残念


黒いトンボを見つけました
何というトンボかな?


色づいてきた木々


急登が終わって、座禅山の東裾を巻くように進んでいくと


弥陀ヶ池に到着 10:35
目の前に奥白根山が聳え、弥陀ヶ池に姿を映し出していました


奥白根山を眺めながら、池に沿って木道を歩いて行きます 


池の端にある五色沼と七色平への分岐
五色沼への道を左に分けて


右方向へ座禅山と奥白根山の鞍部の七色平分岐へ登っていきます


七色平分岐に到着


山頂を目指して登っていきます


振り返ると今歩いてきた弥陀ヶ池と左に座禅山が見えました


右には五色沼が望めました


ザレた道を登っていきます


傾斜が急になってきて、岩ゴロの急坂を登っていくと


目の前に大岩が・・・
↑ onmouse 
立ちはだかる大岩を避けて登っていきます


この先のルンゼ(岩壁にできた急な険しい溝)から登山者がつぎつぎと下ってきます

78歳という男性が「30年前に登ったんだけど、こんなに凄い道だったなんて、全く覚えていないよ。こりゃー、これでもう最後だなー」と言いながら下って行きました。


両側が切り立った岩の間を登っていきます


もうひと登り


ルンゼを登り切って広がった景色に やったー
↑ onmouse 
眼下に見える菅沼と丸沼


振り向くと登山者がルンゼを下っていきます


ルンゼを無事登りホッ
広い稜線を山頂へ向かいます


山頂に到着!とおもいきや、山頂はまだ先でした


山頂へはいったん目の前の岩場を下って登り返します


奥白根山山頂に到着 12:00


三角点


狭い山頂は人でいっぱい

山頂から少し降りた場所で、男体山、中禅寺湖を眺めて昼食にします。
風がなく穏やかです。休んでいるとすぐそばにイワヒバリがやってきました。カメラを向けても逃げる様子もなく、岩の間を行き来していました


イワヒバリ
↑ onmouse 

<山頂からの景色>


太郎山、女峰山、大真名子山、男体山、中禅寺湖、左手前に五色沼


うっすら富士山が望めました

休み終えて下山開始。奥白根神社がある台地から火山の雰囲気が残る砂礫の道を進み、五色沼を経て弥陀ヶ池に戻る周回ルートを歩きます。


山頂から少し下り登り返した先にある奥白根神社
↑ onmouse 


奥白根神社から振り向いて見た山頂


奥白根神社前にある丸沼高原ロープウェイへの分岐
まっすぐ火山の雰囲気が残る砂礫の道を進むと


中禅寺湖、男体山、そして手前に戦場ヶ原が見えてきました


男体山から左に大真名子山、女峰山、太郎山


前白根山を見ながら避難小屋に向かい下っていきます


ジグザグについた急坂をグングン下ります


眼下に広がるダケカンバの林がとても美しい!


急坂を下り終え、ダケカンバの林の中を進みます


避難小屋が見えてきました。五色沼まであと少し。


避難小屋に到着 13:50


避難小屋前の前白根山分岐


五色沼に到着 14:10
日ざしがあったら、
 エメラルドグリーンの湖面に色づき始めた木々が映えて輝いていたでしょう


五色沼から見る五色山


弥陀ヶ池へ向かい登り返します


そして、最後に奥白根山を眺めて


弥陀ヶ池に到着 14:50

弥陀ヶ池からは登ってきた樹林の中をひたすら下って駐車場に戻りました。下ること1時間半。長かったです。でも、燧ケ岳の広沢田代からの下山と比べると大きな石がなく楽でした。


菅沼登山口駐車場に到着 16:20

青空が午後から曇ってきてしまい残念でしたが、日光の山々、戦場ヶ原、中禅寺湖が望め、紅葉には少し早いながらも、ダケカンバの色づきかけた微妙な色彩がとてもきれいで、楽しい山歩きになりました。帰宅して記録を見返すと、20年前はバテながらも、今日より1時間も早く歩いていたのです。若かったのですね。これからは怪我をしないように急がないでゆっくり登山を心がけていくつもりです

ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!