
清水寺駐車場

駐車場の横に咲いていた菜の花

南東から見た馬不入山~桜峠~晃石山
4/12(金)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 佐野IC | 9:11 | - | |
| 清水寺駐車場 | 9:35 | 9:40 | 110m |
| 桜峠 | 10:15 | - | |
| 晃石神社 | 11:00 | - | |
| 晃石山山頂 | 11:05 | 11:40 | 419m |
| 晃石神社 | 11:45 | - | |
| 桜峠 | 12:20 | - | |
| 清水寺駐車場 | 12:40 | - | 110m |


清水寺駐車場

駐車場の横に咲いていた菜の花

清水寺下に広がる梨畑、梨の花も咲いて、春真っ盛り

桜峠の方向に林道を歩き出します

林道横にはモクレンが・・・

すぐ先に登山口が見えてきました

木段を登っていくと、芽吹いたばかりの萌黄色の葉が目に飛び込んできました。

なだらかな道を進むと

何を見つけたの?

タチツボスミレ

今シーズン初歩きとあって
ゆっくり、ゆっくり一歩ずつ登っていきます

先にはヤマザクラが見えてきました。桜峠はもうすぐかな

桜峠に到着 10:15

桜峠に立っていた案内表示

桜峠からの展望

桜峠からの急な登りには、木製の手摺りが付いていました

桜峠の東屋・横の大きな桜の木が満開でした。
高すぎて目に入らなかったのですね

見渡すとあたりにもヤマザクラが咲いていましたよ

最後の急坂を登ります

登り切ると道は緩やかになりました

林の中に咲く白いコブシの花、奥にヤマザクラ。春ですね

青入山に到着 10:38

ひと休みするのにちょうどよいベンチがありました
年配のご夫婦がひと休みしています
青入山から眺めた三毳山方向の展望

↑ onmouse 
三毳山のアップの写真

青入山からいったん下って

晃石山へは多少のアップダウンを繰り返します

山頂直登と晃石神社経由の分岐。神社まであと少しです。

神社へ向かう途中に早くも咲き始めたヤマツツジ

晃石神社に到着 11:00

晃石山の名前の由来となった鏡石

社殿右手の脇から急な道をひと登りすると山頂です

晃石山(419m) 山頂標識

三角点
<晃石山からの展望>
案内表示によれば、浅間山から日光の山々、那須岳まで望めるそうですが、
霞んでいて遠くの山は望めず残念でした

山頂に咲いていたヤマザクラ

清水寺

境内のソメイヨシノ

ソメイヨシノ

境内の枝垂れサクラとソメイヨシノ

枝垂れサクラ