
道坂トンネル 7:25

道路を渡って旧道へ
11/2(土)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 都留IC | 6:46 | - | |
| 道坂トンネル | 7:10 | 7:25 | 1020m |
| 稜線 | 7:45 | - | |
| 岩下ノ丸 | 8:40 | - | 1303m |
| 白井平分岐 | 9:50 | 10:00 | |
| 御正体山山頂 | 10:50 | 11:40 | 1681m |
| 白井平分岐 | 12:15 | - | |
| 岩下ノ丸 | 13:15 | 13:20 | 1303m |
| 稜線 | 14:05 | - | |
| 道坂トンネル | 14:25 | 14:30 | 1020m |
| 相模湖IC | - | 15:28 | - |


道坂トンネル 7:25

道路を渡って旧道へ

旧道を歩いて登山口へ

5分もしないうちに御正体山登山口に着きました
写真右に写っているのは道坂隧道(旧道坂トンネル)
トンネル内は塞がれています

鬱蒼とした薄暗い植林の中を登り出します

すぐに凄まじい急登になりました

道坂隧道バス停側からの道と合流する稜線に出ました

左側は針葉樹林、右側は明るい広葉樹林の稜線を
1217mピークへ向かい登ります

結構な急坂です

1217mピークに到着。ここから道はいったん緩やかになりました

1228m付近からは左側が開けて丹沢方向が垣間見えました

ススキがたわわに穂を垂れて、秋たけなわ

ウリハダカエデのオレンジ色も際立っています

前方にピークが見えました。岩下ノ丸かな

気持ち良い道を進みます

色づき始めた木々

岩下ノ丸に到着しました 8:40

ひとまず下っていくと

左側が開けてピークが見えました。御正体山?牧ノ沢山かな?

次は登りになって、

緩やかな尾根を越えます

すると御正体山が見えてきました

緩やかな上り道

大岩の横を通って進むと

白井平分岐に到着 9:50。ここでひと休みします

足元は笹生い茂る道

見上げると色づいてきた葉っぱたち

背景の尾根は御正体入口から登ってくるルートかな

傾斜がきつくなり

急な坂道が続きます

辺りはブナの林になりました
見事なブナの巨木

色づくブナ
まだ紅葉のさかりには少し早いのかな

御正体山山頂に到着 10:50~11:40

一等三角点

賑やかになった山頂広場

山頂をあとに来た道を戻ります

白井平分岐に戻ってきました 12:15

見事なブナの大木に足を止め
↑ onmouse

のんびりと景色を眺めて下ります

岩下ノ丸が見えてきました
最後の登り返しです


左は自然林、右は植林とくっきり登山道で分かれているところ

いよいよ最後の登りにさしかかりました。
グングン下った往きの記憶と違い、緩やかな上りでした

岩下ノ丸に到着 13:15。ここで少し休憩しました

丹沢山が見える辺りにさしかかると大きな山が見えました
加入道山?大室山?

道坂隧道バス停からの道との合流点の稜線に到着 14:05
ここからは急坂なので慎重に下ります

急坂を下りきって、ホッ

御正体山登山口に到着 14:20