
上野原駅前

石楯尾神社前バス停
4/25(火)![]() |
着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 上野原駅 | - | 8:30 | |
| 石楯尾神社前 | 8:45 | 8:50 | 410m |
| 佐野川峠 | 9:45 | - | |
| 甘草水分岐 | 10:05 | 10:35 | |
| 生藤山 | 11:00 | 11:05 | 991m |
| 連行峰 | 11:40 | 12:20 | |
| 山の神(和田分岐) | 12:45 | - | |
| 醍醐峠 | 13:30 | - | |
| 和田峠 | 13:55 | 14:10 | 690m |
| 陣馬高原下 | 15:00 | 15:25 | |
| 高尾駅 | 16:02 | - |


上野原駅前

石楯尾神社前バス停

集落の道路を歩いていきます

集落を抜けると登山口

最初の分岐

杉林の中

伐採作業

急傾斜の林の中をジグザグに登っていきます。

マルバスミレ
アカネスミレの蕾ですって!?
後ろの人が教えてくれました

9:45 佐野川峠に到着

桜並木

枝いっぱいに咲いています

10:05 甘草水分岐に到着。ベンチがあり、皆さんひと休みしています。
私たちもゆっくりと休憩 
↑ onmouse
木のあいだからは富士山が見えました

桜

分岐から甘草水まで100mの案内表示
でも、立ち寄らずに三国山を目指しました

三国山へ

桜並木の明るい尾根を進みます。

三国山に到着
狭い山頂ですが、ここからの展望は良かったです。
<三国山からの展望>

富士山と扇山

扇山と権現山

岩尾根

ここを登れば山頂

登りきったところに咲いていたミツバツツジ
↑ onmouse

11:00 生藤山山頂

山頂を後に連行峰へ。周りは馬酔木の林になりました。

山頂からの下りもかなりの急坂。登るのは良いが、下るのは怖い

道幅狭い尾根道

ミツバツツジの花が彩りを添えてます

雑木林の登山道

芽吹き始めた緑がやわらかです

階段状の登り路を登ると

11:40 連行峰に到着
少し早目ですがここで昼食タイム

すぐそばにコガラが

12:45 山ノ神に到着

エイザンスミレ

ナガバノスミレサイシン
↑ onmouse 

13:30 醍醐峠に到着

和田峠からの登山口
この先、舗装道路です

鮮やかなヤマブキの花

13:55 和田峠に到着 しばし休憩
ここから陣馬高原下バス停まで50分の車道歩き


陣馬山登山口
15:00 やっと陣馬高原下バス停に到着。ホッ!