
7:57 新逗子駅に到着

待つこと20分。バスが来ました。
2/16(木)![]() | 着 | 発 | 標高 |
|---|---|---|---|
| 新逗子駅 | 7:57 | 8:27 | |
| 前田橋バス停 | 9:00 | - | |
| レーダ雨量観測所 | 10:15 | ||
| 大楠山山頂 | 10:35 | 11:00 | 242m |
| 池上6丁目バス停 | 12:00 | 12:09 | |
| 汐入駅 | 12:25 | - |


7:57 新逗子駅に到着

待つこと20分。バスが来ました。

30分ほどで前田橋バス停に到着

バスを下りて交差点を左に進みます。

遊歩道の案内板がありました。

横の階段を下りて遊歩道へ。

前田川のせせらぎに沿って歩きます。

木段を登って・・・

せせらぎを飛び石で縫って歩きます。

ここで川を離れ、大楠山ハイキングコースへ。

橋を渡って・・・右方向へ進むと

登山道入口です。

整備された階段状の道を登ります。

緑濃い木々の中を進みます。

明るくなった登山道には

スミレが咲いていました。

途中の道標

岩の道を登ります。
登り切ると明るい道になって、レーダ雨量観測所は間近です。

そして、目の前にピンクの花畑が・・・思わず歓声をあげました


そばに近づくと河津桜でした。ピンクが鮮やかでとても華やかです。

レーダ雨量観測所。紅白の梅も咲いていました。

足元にはスイセンも・・・

菜の花も咲いていました。

思いがけなく春を楽しめて・・・
さあ!大楠山へ向かいましょう。

大楠山への最後の登り。

10:35 山頂広場に到着しました。
レストハウスのそばに展望台がありました。
<展望台からの景色>

大楠山山頂広場
奥に、東京湾を隔てた千葉の山が望めました。

相模湾の向こうには富士山が・・・
↑ onmouse 

眼下には横須賀の町が見えます。

分岐に出ました。
分岐を塚山公園・衣笠山公園方向に進みます。

ゴルフ場の横を歩いていくと分岐に出ました。

すぐ先にまた分岐。
阿部倉・塚山公園方向へ折れ曲がります。

ここから道はグングンと下っていきます。

整備されていますが急な長い階段です。

急な階段が終わり、小川の横を進みます。

ここで横浜横須賀道路をくぐります。
手前にトイレが設置されています。

住宅街を進むと

バス道路に出ました。
池上6丁目バス停が近くにあって、
12:09の汐入駅行きバスがタイミング良くありました。

バスで汐入駅へ。
12:25 到着