古賀志山(こがしやま)のアカヤシオ
2016年4月11日(月)


 栃木県の古賀志山(583m)を歩いてきました。古賀志山は関東屈指のロッククライミングのゲレンデを有する山だそうですが、春はカタクリやアカヤシオなどのツツジが咲くそうです。赤岩山から古賀志山を縦走するコースではなく、中尾根コースを登って山頂へいき、下山は東稜見晴台から東稜コースを下り、北コース水場に出る計画でしたが、気がつくと分岐点が分からず林道に出てしまいました。
 カタクリはすでに遅く残念でしたが、アカヤシオは満開でした。今までアカヤシオを見に行ったどの山よりも花が多かったように感じましたにっこり


行動時間 5時間50分
4/11(月) 晴れ標高
浦和IC - 6:40
宇都宮IC 8:09 -
赤川ダム森林公園P 8:25 8:45 228m
中尾根コース登山口 9:05 -
496峰 10:00 - 496m
富士見峠分岐 10:24 -
559ロープ場迂回 10:43 -
富士見峠 11:05 -
古賀志山山頂 11:20 11:50 582m
御岳 12:07 12:13 560m
古賀志山山頂 12:25 582m
東稜見晴台 12:32 -
林道 13:55 -
北登山道入口 14:12
赤川ダム森林公園P 14:35 - 228m
宇都宮IC 15:18 -

登山道概略図


写真
宇都宮市森林公園駐車場(赤川ダム)

写真
細野ダム北側まで道路を歩いていきます。
東屋があり、橋を渡った正面を登っていきます。

写真
登山口に標識はありませんが、しっかり踏み跡はついていました。
登っていくと道が二つに分かれて、どっちに行こうか? 右側の道を進みます。
足元にぽつぽつカタクリの花が咲きだしました。エイザンスミレもたくさん咲いています。

写真
エイザンスミレ

写真
マルバスミレ

写真
一面カタクリの園です。でも、残念!遅かったです えん、えん

写真
きれいな遅咲きのカタクリを見つけました。にこっ

写真
登っていくと稜線に出ました。右に進んで、

写真
最初のロープ場です。

写真
稜線にはアカヤシオが点々と咲いています。

写真
シロヤシオ?
↑ onmouse 写真が替ります 桜の花でした。

写真
496峰

写真
ヤシオツツジ


アカヤシオが中尾根コース稜線上に、特に496峰前後でたくさん咲いていました。カタクリを見に来たのですが、アカヤシオが楽しめてラッキー!今まで行ったどの山よりもたくさん咲いていましたよ。

写真
アカヤシオ

写真
アカヤシオ

写真
559m峰?

写真
559峰を巻いて富士見峠へ行く分岐

写真
アカヤシオ

写真
ヤマツツジ

写真
559峰へのロープ場、登らずに横の巻道を進みます
↑ onmouse 写真が替ります

写真
伐採地に出ると日光連山がくっきりと見えました。
左が男体山、右は女峰山、中央は大真名子山

写真
伐採地をあとに富士見峠へ下ります。

写真
富士見峠

写真
富士見峠からひと登りで古賀志山山頂 

写真
昼食後、御岳へ

写真
御岳へのクサリ場

写真
御岳への梯子


写真
御岳山頂
日光連山、高原山がくっきり大きく見えて、
ここまで足を伸ばしてよかった。にっこり
展望抜群です。


写真
赤岩山

写真
日光連山(山名表示板より)

写真
高原山

写真
古賀志山


御岳から古賀志山山頂に戻り、東稜見晴台へ向かいます。

写真
東稜見晴台

写真
ヒオドシチョウ

写真
見晴台からは、加波山・筑波山がくっきり見えました。

写真
眼下には森林公園を見下ろします


東稜見晴台から下ると、クサリ、ロープがかけられた岩場の連続でした。シーズン始まったばかりだったので、歩き慣れていなくてドキドキでしたよ。


写真
クサリ場

写真
ロープ場

写真
途中の伐採地に芽生えていました。

写真
林道

写真
湖畔では満開の桜が出迎えてくれました。

写真
シダレ桜

写真
赤川ダム湖越しに見た古賀志山に続く中尾根コース。左が古賀志山山頂

赤川ダム湖畔の南側を通って駐車場に戻ってきました。宇都宮のインターチェンジから近いので、カタクリの見ごろの時期にまた訪れたいと思います。ヤシオツツジの季節も楽しいそうですね。15900歩。にっこり


ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!