
三枚岩に到着
↑ onmouse 

弁天龍神・大百龍神・弘法大師修行像
栃木IC(6:20)→前日光ハイランドロッジ(8:38)→古峰ヶ原入口(8:50)→方塞山(9:30)→三枚石(9:48)→古峰ヶ原湿原(10:27~11:00)→古峰ヶ原三角点(11:45)→三枚岩(11:52) →方塞山(12:10)→古峰ヶ原入口(12:35)→象の鼻(13:05~13:54)→五段の滝(14:30)→湿原荘跡(14:55)→前日光ハイランドロッジ(15:15)


牧場に咲くズミの花

柵沿いに歩き出すとすぐ真っ赤なヤマツツジが咲いています。

ジーッ ジーッ ジーッ ジーッ ジーッ
あの音は何だろう。耳を澄ますとセミの鳴き声。エゾハルゼミのようだ。

木立の中、強まったり弱まったりしながら時雨のように降りそそいでいる。

ズミも満開。大きくなる木なのですね。
蕾は赤色。りんごの花と同じで愛らしい。
↑ onmouse 
ちょっと借用しました!入れ替わった蕾の写真は2006年に撮したズミです

ヤマツツジのトンネルを抜けると・・・

ツツジ平
↑ onmouse 

満開のヤマツツジ

ズミの花とヤマツツジ

三枚岩に到着
↑ onmouse 

弁天龍神・大百龍神・弘法大師修行像

往きには気づかなかった古峰ヶ原山頂・道標
林の中の三角点

マムシグサ
スミレ

天狗の庭

石畳の道を下って古峰ヶ原湿原へ

古峰ヶ原峠・古峰ヶ原ヒュッテ

ウマノアシガタ
レンゲツツジ

ヒュッテの前から見た古峰ヶ原湿原。正面の山は古峰ヶ原。
象の鼻からの展望
日光白根山と男体山・大真名子山・女峰山


赤城山と皇海山

象の鼻
木陰のベンチで昼食にしました。
小さな虫がブンブン飛んでいましたよ。虫よけは全く効きません
展望を楽しんでから井戸湿原に向かいます。

仏岩

オオバユキザサ

井戸湿原へ下っていきます

木道の下には小さな白い花が・・・

オオバタネツケバナ
↑ onmouse 

湿原荘跡に向かう木道に出ました。

ヤマツツジ・ズミ・ミツバツツジ

湿原をぐるり回って五段の滝へ向かいます。
咲き残っていたシロヤシオ。やっぱり清楚でいいですね。

シロヤシオと井戸湿原

いい雰囲気の林
鹿よけネットの出入り口を再び通って湿原へ戻ります。

ヤマツツジ咲く道を進むと湿原荘跡へ出ました。
湿原荘跡