北沢峠から駒津峰 
2015年9月12日(土)


12日は、長野・山梨方面は良い天気との予報なので、どこに行こうか?そうだ!13年前に登った時はガスの中だった甲斐駒ケ岳に!それなら仙丈ヶ岳も一緒に登ろうか。さっそく、北沢峠の小屋に宿泊申込みの電話をかけるが、3つの小屋とも満員と断られてしまいました 晴れ
それなら日帰りでもよいから行こうと、午前3時前に家を出ました。


コースタイム 4時間20分(昭文社による)
行動時間 5時間10分
9/12(土) 晴れ標高
甲府昭和IC 4:20 - -
芦安 5:00 5:40 -
広河原 6:30 7:15 -
北沢峠 7:40 7:55 2030m
仙水小屋 8:30 - -
仙水峠 9:05 9:10 2264m
駒津峰 10:50 11:35 2740m
双子山 12:05 - 2649m
北沢峠 13:05 13:30 2030m
広河原 13:55 14:00 -
芦安 14:45 - -

登山道地図
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである


芦安に到着すると係りのおじさんの誘導で第6駐車場へ。バス乗り場へ行くと5時40分発に乗る人たちで長蛇の列。バス3台が来たが、甲府駅からなのでもうすでに満席でした。私たちは立ちっぱなしで1時間バスに揺られ広河原へ、広河原から北沢峠行きのバスも6時50分の一番バスには乗れず、30分ほど待たされてしまいました。やっぱり土曜日だからですねウインク

写真
北沢峠

写真
長衛小屋

写真
小屋前のテント場

写真
小屋前の橋を渡って左方向へ進みます

写真
すぐに黄色い花が目に飛び込んできました。
ハンゴンソウでしょうか?一面に咲いていてきれいです。

写真
沢に沿って登ります。
北沢峠最終バスは16:00なのでのんびりはできませんダッシュ

写真
仙水小屋に到着
ここまではコースタイム通り ファイト

写真
仙水小屋から10分ほど登ると景色がガラリと変わって岩がゴロゴロしたところに出ました。
岩塊の斜面を横切って登っていくと仙水峠です。

写真
振り返ると仙丈ヶ岳が見えました。

写真
仙水峠に到着。ここまでもコースタイム通り ファイト

写真
目の前には摩利支天

写真
左に目をやると駒津峰と甲斐駒ヶ岳に続く稜線

写真
駒津峰への急登。ゆっくり登ったのですが、
どうしたことか息が切れ、頭はぼーっとして、立ち止まり、立ち止まり・・・冷や汗

写真
視界が開け、はるか遠くに塩見岳がくっきり見えました。

写真
端正な姿の仙丈ヶ岳、登山口の北沢峠も見えました。

写真
わたしは景色を楽しむ余裕などなく、這う這うの体でたどり着いた駒津峰


1時間30分のコースタイムを1時間40分で登ってきたのですからまずまずですが、
夫は「今日の体調ではもう無理だから、ここから引き返そう」という。
青空が広がる素晴らしい天気で、甲斐駒ヶ岳が正面に望めるのになんということでしょう。
でも、バスの時間までには下りてこられそうもない。気持ちだけでは登れないですものね。


駒津峰からの展望

写真
鳳凰山、早川尾根の奥に富士山(No.1)北岳(No.2)間ノ岳(No.3)

写真
甲斐駒ヶ岳・摩利支天

駒津峰

こまつほうから仙丈ヶ岳、奥に塩見岳を望む 仙丈ヶ岳 中央アルプス 鋸岳 北岳・間ノ岳
上のサムネイル写真にマウスをのせて見てください。写真が入れ替わります。


コーヒーを沸かし、ゆっくりと休憩タイム。だいぶ体調がもどるとふとバスの時間が気になりました。確か16;00の前は13:30。まだ間に合いそう。そうとなったら急いで支度して下山開始。


写真
駒津峰の下山道と甲斐駒ヶ岳から鋸岳にのびる尾根

写真
双子山
双子山の登り返しがキツかったですが順調に下山。

写真
仙水峠バス停(仮設)


北沢峠13:30のバスで広河原に着くとすぐ乗り合いタクシーに乗れ、芦安までスムーズに戻れました。
未明の出発で寝不足気味で・・・?甲斐駒ヶ岳には登れなかったが、素晴らしい景色が広がる山行になりました。また来ますよウインク


ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!