陽だまりの上高地スノーシュー 
2014年3月15日(土)


自宅(4:30)→ 松本IC(7:30) → 中ノ湯温泉(8:30~9:00) → 釜トンネル(9:30~9:55) → 大正池(10:30) → 田代池(11:20) → ウェストン・レリーフ(12:05) → 河童橋(14:40~13:30) → 田代池(14:25) → 大正池(15:10~15:35) → 釜トンネル(16:00~16:20) → 中ノ湯温泉(16:50)


関東は2月に記録的な大雪に見舞われ、梅の開花も遅れていましたが陽ざしはもう春。
雪景色と春の足音を探しに上高地へスノーシューに出かけました。
今回は温泉付きです。にっこり 早朝家を出て、その日のうちにスノーシューを楽しむ予定です。車は宿の駐車場に停め、釜トンネルまで送迎してもらいました。
心配していた釜トンネル内の路面は乾いており、足元はまったく心配ありませんでした。真っ暗な中をヘッドランプを頼りに歩いていると、時おり工事のダンプカーが轟音を響かせ走り抜けて行きました。



釜トンネル出口
釜トンネル

大正池までバス道をさらに進むと
正面に真っ白な穂高岳が目に飛び込んできました
写真



大正池に到着。正面に焼岳。
写真

雪に埋もれた木道を慎重に歩きます
写真

積雪は1mくらいでしょうか?
埋もれた案内標識の写真

林の中を・・・。
スノーシュー初心者の私たちは慎重に。
その傍をトレッキングシューズのまま足早にカップルがスタスタと追い抜いていきました。
踏み固められてスノーシューでなくとも大丈夫なのでしょうね。
私たちもスノーシューを脱いで歩きましょうか?!
いいえ、せっかく借りたのですからこのままで・・・ウインク
静かな遊歩道にはゴジュウカラやヒガラでしょうか、野鳥の声が聞こえます。
写真

田代池に到着しました。
青い空と真っ白な雪原。その先に憧れの穂高岳が白く輝いています。
写真


田代池からはウェストン・レリーフのある梓川右岸へ。
対岸には六百山と霞沢岳がそびえています。昔、昭和初期に釜トンネルが開通するまで上高地に入るのに盛んに利用された徳本峠越え。目の前にして、いつか新島々から徳本峠を越えて、あの霞沢岳に登ってみたい思いが膨らんできますにっこり


六百山と霞沢岳
写真


写真
ウェストン・レリーフ
4月半ば過ぎの開山祭までまで静かにたたずんでいます。
この先に一部工事区間があってゲンナリしましたが、梓川沿いに河童橋まで、踏み跡のない雪原が広がっていました。
これがスノーシューの魅力 やったぁ


焼岳を背に梓川沿いを歩きます。真っ白な雪原に足あとをつけて・・・
写真

河童橋
写真


やや風が吹いていて寒かったですが、橋の傍のベンチで昼食。 帰路はスノーシューを脱いで左岸を戻りました。踏み抜かないように、踏み固められた道を外れないようにして。


右岸を歩いていて、ずっと気になっていた木々です。
遠くから眺めると赤くとても際立っていました。ケショウヤナギでしょうか?
白の世界でとてもきれい!でした。
写真
↑ onmouse マウスをのせて見て下さい。写真が替わります。新芽が顔をのぞかせていました。

雪の季節が終わり暖かくなってくると、
太陽からのエネルギーが雪面では反射率が大きいのに対し
幹では吸収されやすいので局所的に温度が上がり雪解けが進み、
幹の回りに根回り穴または根開けとよばれる雪解けの穴ができます。
根回り穴(根開け)の写真
春の訪れを感じます。

大正池に戻ってきました。
河童橋では雲がかかり、穂高岳がすっきり見えませんでしたが、
今は風がやみ雲ひとつない青空が広がっています。最高の景色です。
写真
↑ onmouse マウスをのせて見て下さい前穂高岳、吊尾根、奥穂高岳の白き峰が輝いていますウインク


大正池からバス道にでるとスキーを片付けているグループに出会いました。聞くと中ノ湯から焼岳に登り、上高地へ滑り降りてきたそうです。わっ!すごい!
今夜の宿はそんな山スキーを楽しむ人が大勢いましたウインク


ホームへ戻る 山歩き一覧へ戻る

Copyright(C) M&Rの山歩き!