杉林の中 橋を渡って
18丁目滝不動 水場がありました

一の鳥居P(8:15)→大杉の広場(9:30)→武甲山頂(10:20~10:55)→シラジクボ(11:20)→小持山(12:05~12:50) → 大持山(13:25)→妻坂峠(14:15~14:20)→一の鳥居P(14:50)
痛々しい姿の武甲山

↑ onmouse
小持山付近からのアカヤシオ咲く、緑あふれた武甲山に替わります
杉林の中 橋を渡って
18丁目滝不動 水場がありました

杉林の下にはヒトリシズカが・・・ ↓ onmouse 
あっ、スミレ、葉っぱが長い、名前なんといったっけ。

大杉広場
四十丁目

ジグザクに登っていく。
人気の山ですね。次々と登ってきます。


山頂からは秩父を一望
羊山公園・芝桜の丘が小さく見えましたよ

小持山へコバイケイソウの群落の中を下ります。いい景色
夏には一面、白い花でしょうね。よかったぁ~。小持山大持山周回コースにして。

↑ onmouse
ニリンソウ、スミレも咲き、ちょっとしたお花畑でした。

↑ onmouse
よーく目を凝らして見つけた。
フデリンドウ。
ポツポツけっこう咲いていましたよ。

気持ちよい稜線をぐんぐん下って
鞍部のシラジクボに到着。
刈り払われた明るい道は、
アップダウンを繰り返し
小持山へ続いています。


カタクリ、まだ咲いていましたよ。

↑ onmouse
小持山付近の武甲山とアカヤシオ

↑ onmouse
山頂を少し行って、満開のアカヤシオを眺めてランチタイム
もう最高!

小持山から大持山への稜線


大持山手前の展望のよいところから

植林の緩やかな登山道
妻坂峠