ヒメサユリ 浅草岳ヒメサユリに会いに (1,585m)
【山行日】 2005年6月25日(土)
【天 候】
【アクセス】 西那須野塩原IC〜湯の香ライン〜会津西街道〜289号〜南郷村〜叶津〜登山口
【コース】 ブナ平新道登山口9:00山神の杉9:55平石山10:45沼の平分岐11:10すだれ上11:3017:15ブナ平新道登山口・・・・・・13:55山頂13:45(昼食)草原12:30避難小屋12:30

駐車場 水場
登山口脇の駐車場と水場(トイレは手前にあった工事作業場を借用
登山口
ブナ平新道登山口
雪で根本が曲がったブナの木 ヤグルマソウ
         ブナの根元がこんなに曲がっているφ(..)メモメモ        ヤグルマソウ
山神の杉 登山道
山神の杉でちょうど一時間。ここで小休止する。沼の平方面は、登山道崩落のため通行止めだった。
平石山 ツルアジサイ
          平石山
      この辺りから名残のユキツバキが
        登山道に赤く彩りを添えている
        大木に巻きついた
    つるアジサイの見事さにみとれてしまった
沼の平分岐 登山道
        この辺りはまだ元気いっぱい!
         ここ沼の平分岐で小休止
   分岐を過ぎてすだれ岩をめざす。
          視界が開けてきたと喜ぶが・・・
すだれの上 雪渓
    また林の中へ。すだれの上  
ツバメオモト、サンカヨウ、ミツバオウレン
など花の姿が見えてきた
   やっと避難小屋が見えてきた   
水場 雪渓脇の水場
 冷た〜い。。。\(^○^)/ ここで雪解け水を補給
タムシバ 雪渓を横切り避難小屋へ
    避難小屋前から振り返ってブナの林を見ると  
白いタムシバの花が目に飛び込んできた 
    雪渓を横切り避難小屋へ
この日は真夏並みの気温。雪渓の上は涼風さわやかで心地よかった
浅草岳

避難小屋から大草原までの雪渓脇の登山道には、
シラネアオイ・ツバメオモト・イワカガミ・イワハゼ
・ミツバオウレン・ツマトリソウ・ショウジョウバカマ・
ゴゼンタチバナ・マイズルソウetc
・・・
あふれるように咲いていた
ここから山頂までを天狗の庭というのかな? 
山頂まであと一歩 ヒメサユリの蕾
山頂まであと一歩!   ヒメサユリの蕾。一週間早かったようでした。残念
山頂までの天狗の庭に
ヒメサユリと並んで
イワハゼ・ゴゼンタチバナ・コイワカガミ・が咲き
タニウツギ・ナナカマド・ウラジロヨウラク・シラネアオイ
etc
見事に咲いていた
ヒメサユリの花
ヒメサユリも (*^^)v やったね!
山頂からの展望
山頂から前岳・鬼ヶ面山方面を望む
山頂からの展望 山頂
       山頂から田子倉湖を望む 浅草岳山頂
イワハゼ ゴゼンタチバナ
一面にイワハゼとゴゼンタチバナが重なり合うように咲いていた
シラネアオイ コバイケイソウ
        シラネアオイ      コバイケイソウはまだ蕾
シラネアオイ サンカヨウ
        シラネアオイ       サンカヨウ
ツバメオモト ミツバオウレン
       ツバメオモト      ミツバオウレン
草原を下る 雪渓を下る
天狗の庭の草原を避難小屋に向かう    下山は雪渓をまっすぐに下る
タムシバ 登山道からの展望
タムシバの白い花が一際目立つ     入叶津の集落を見下ろす
この後はひたすら登山口まで黙々と歩く
17時15分登山口到着
今日の行動時間は8時間15分

疲れたが花に満ち溢れ楽しい山行だった
花の綺麗さと反比例するように虫が多かったけど・・・(>_<)


ふるさと荘 宮下温泉 浅草岳
今晩の宿は只見川沿いにある三島町・町営の宮下温泉ふるさと荘。
温泉にタップリつかってリフレッシュ。
泉質:ナトリウム−塩化物・硫酸塩・炭酸水素温泉  泉温:55℃
温泉も料理もいうことなしで、その上、地元の人の心配りがあたたかかった。

翌日、隣にあった物産館で町の商店を教えてもらい朝取りのわらびを買って帰る。
おいしかったァ 
(^^)v
帰路、南郷村の高清水自然公園に立ち寄って、また、山と違ったすばらしいヒメサユリを楽しんだ。
翌日の浅草岳
ホームへ戻る 山行一覧へ戻る